せむ@プログラミング学習
@sem_prog
21卒の文系大学生▶以前1度挫折したプログラミング学習をまた再開しました✋▶HTML/CSS(Bootstrap)を学習→挫折→再開しJavaScriptの学習を開始🏃🏃▶失敗しても何度もチャレンジする!▶日々の学習の気づきを発信していけたらなと思います!お気軽にフォローお願いします!🙇♂️
You might like
【自己紹介】 初めまして! 文系大学生のせむと申します。 学習のモチベーション維持や情報発信、将来のエンジニア仲間を増やしたいと思い、本日からTwitterを始めました😌 どうぞよろしくお願いします! #駆け出しエンジニアと繋がりたい #駆け出しエンジニア #プログラミング初心者 #エンジニア
#今日の積み上げ ☑️JavaScript ☑️筋トレ ☑️Web説明会×2 筋トレがまさかここまで継続できるとは思ってなかった…😅 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #筋トレ #プログラミング初心者
#今日の積み上げ ☑️JavaScriptの文法(書籍) ☑️筋トレ 今まで動画で勉強していたのですが本だと簡単に読み返せるので頭の中で整理しやすいですね😃 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #駆け出しエンジニア #プログラミング初心者
おはようございます☀️ ここ3日間体調不良でお休みしてました😅 今日からまた気持ち切り替えて頑張っていきます٩(´・ω・`)و ☑️JavaScriptの基礎 ☑️CSS設計 この辺りの理解を深めていきたいと思います!💪 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者
#今日の積み上げ ☑️ぴか兄さんの勉強会 ☑️Flexboxの復習 ☑️Sassの変数の復習 ☑️筋トレ 昨日に引き続き、ぴか兄さんの勉強会に参加させて頂きました! 勉強法凄すぎてビックリしました😅 早速明日から実践していきたいと思います #駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者
#今日の積み上げ ☑️たにぐちまことさんの配信 ☑️ぴか兄さんの勉強会 ☑️JavaScriptの学習 ☑️筋トレ プログラミングの生配信や勉強会に今日初めて参加してみたのですが、とても勉強になりました😊 先人の知恵を借りるのは大切だと感じました! #駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者
たにぐちまことさん(@seltzer)の配信聞いてきました! フロントエンド開発のことを体系的に学べました😊 特にVue.jsの話は知らないことだらけだったので大変勉強になりました。 質問にも丁寧に答えて下さり非常に有意義な時間を過ごせました! あと、Udemyと書籍の方希望したいです!笑 #ともすた
#今日の積み上げ ☑️CSSのアニメーション ☑️JavaScriptでスライドショーの作成 ☑️筋トレ やはり朝から活動すると集中して勉強できますね😌 なのでできるだけ早起きします!笑 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #駆け出しエンジニア #プログラミング初心者
僕はいわゆるそのコロナ世代ですが、 現状に愚痴ばかり言っても何も変わらないので"今できること"を意識して行動しています! 外出自粛で逆に余裕を持って準備することができるじゃん!それぐらいの気持ちですね😅 結局、状況を修復するには嘆くのではなくそれをどう対処するかが大切だと思います。
いま学生の人達は多分「コロナ世代」と呼ばれることになると思いますが、苦難に負けて低空飛行の底辺人生を歩むかどうかを決めるのは皆さんの行動次第ですし、少なくとも「コロナのせいで自分の人生は破壊された」みたいな恨み言を言い続ける人生は避けて頂きたいなーと😅 gendai.ismedia.jp/articles/-/721…
gendai.media
コロナで「潰れる人、潰れない人」の違いは、意外なところにあった…!(大原 浩) | マネー現代 | 講談社
変えられないことは受け入れるしかないが、その変えることができない困難が自らを成長させる。また、変えることができる部分を変えるよう努力することがさらなる成長を促し、状況を打開するのだ。そのためには「前に進もうという勇気」が必要不可欠であり、「変えられないことに執着」したり、「変えられることを変えようとしない怠惰」は禁物だ。
もっと筋トレを極めたいと思って、Amazonや楽天で可変式のダンベル(20㌔ⅹ2)探してるけど、いいなと思ったやつ全部売り切れてる😭 やっぱりこのご時世みんな自宅で筋トレしてるのかな… 自粛後は国民マッチョだらけになってるかもしれないですね🙄 #筋トレ
#今日の積み上げ ☑️CSS(Sass)で文字列やローディングのアニメーションを作成 ☑️筋トレ 今日は勉強時間少なめでしたー😭 なので明日は朝活して頑張ります!! #駆け出しエンジニアと繋がりたい #駆け出しエンジニア #プログラミング初心者
#今日の積み上げ ☑️CSS(Sass)Animationの文法 ☑️JavaScriptを使ってタブメニューの作成 ☑️筋トレ 毎日新しいことが出てくるから覚えるのが大変ですね😥 でもその分だけ知識が増えていると思うので頑張ります! #駆け出しエンジニアと繋がりたい #駆け出しエンジニア #プログラミング初心者
おはようございます☀️ 今週は面接がないので自分の積み上げに集中できます!\( ˙꒳˙ )/ ☑️CSS(Sass)のtransition/animation ☑️JavaScriptの基礎文法 この辺りの理解を深めたいな… 一緒に頑張りましょー٩(´・ω・`)و #プログラミング初心者 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
今日の筋トレは根性で乗り切ったけど 全身の筋肉痛が酷すぎる…(>_<) 筋肉痛の時は休ませた方がいいって聞くけど1日でも空けてしまうとそのままズルズルサボってしまいそうで😓 早く体が筋トレに慣れてくることを願うしかないです😭 #筋トレ
#今日の積み上げ ☑️CSS(Sass)の3Dアニメーション ☑️JavaScriptのイベント処理 ☑️筋トレ 徐々に動きのあるWebページが作れるようになってきました😃 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #駆け出しエンジニア #プログラミング初心者
結局お金が無いと世の中不自由な事が多すぎますもんね まずは仕事でちゃんと収入源を確保して心に余裕を持たせないと遊びも楽しくないでしょうし 僕は不自由なく遊びたいのでお金を稼げるようになるしかないですね!笑
いま学生の人達は多分「コロナ世代」と呼ばれることになると思いますが、苦難に負けて低空飛行の底辺人生を歩むかどうかを決めるのは皆さんの行動次第ですし、少なくとも「コロナのせいで自分の人生は破壊された」みたいな恨み言を言い続ける人生は避けて頂きたいなーと😅 gendai.ismedia.jp/articles/-/721…
gendai.media
コロナで「潰れる人、潰れない人」の違いは、意外なところにあった…!(大原 浩) | マネー現代 | 講談社
変えられないことは受け入れるしかないが、その変えることができない困難が自らを成長させる。また、変えることができる部分を変えるよう努力することがさらなる成長を促し、状況を打開するのだ。そのためには「前に進もうという勇気」が必要不可欠であり、「変えられないことに執着」したり、「変えられることを変えようとしない怠惰」は禁物だ。
#今日の積み上げ ☑️モーダルウィンドウの作成(イベント処理) ☑️Sassの使い方 より実践的なコードを書けるようにSassの学習も始めました😃 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #駆け出しエンジニア #プログラミング初心者
おはようございます☀️ 昨日ちょっと筋トレしただけで全身筋肉痛です😭 今までいかに運動不足だったか… 今日は時間があるのでたっぷり勉強したいと思います! 一緒に頑張りましょー٩(´・ω・`)و #プログラミング学習 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
#今日の積み上げ ☑️JavaScriptの基礎学習(DOM操作) 明日は今日習ったことを活かして"モーダルウィンドウ"の作成に取り掛かろうと思います😃 #駆け出しエンジニアと繋がりたい #駆け出しエンジニア #プログラミング初心者
United States Trends
- 1. Blue Origin 9,521 posts
- 2. Megyn Kelly 33.1K posts
- 3. New Glenn 10.2K posts
- 4. Under Armour 2,034 posts
- 5. Vine 36.1K posts
- 6. Senator Fetterman 19.9K posts
- 7. Brainiac 7,104 posts
- 8. CarPlay 4,593 posts
- 9. Eric Swalwell 30.2K posts
- 10. Portugal 67.1K posts
- 11. World Cup 106K posts
- 12. Matt Gaetz 16K posts
- 13. #2025CaracasWordExpo 6,336 posts
- 14. Padres 29.7K posts
- 15. Man of Tomorrow 7,231 posts
- 16. GeForce Season 1,129 posts
- 17. Black Mirror 5,498 posts
- 18. Grade 1 27.2K posts
- 19. Judge 133K posts
- 20. Apple TV 10.6K posts
Something went wrong.
Something went wrong.