sohgo's profile picture. IPネットワーク・サーバ・Webシステムの構築・運用・デバッグ・トラブルシュートなどをリモートからお手伝いさせていただいております。Linux/*BSD/IPv6。インターネット技術には、1995年ころから携わっています。

Sohgo TAKEUCHI

@sohgo

IPネットワーク・サーバ・Webシステムの構築・運用・デバッグ・トラブルシュートなどをリモートからお手伝いさせていただいております。Linux/*BSD/IPv6。インターネット技術には、1995年ころから携わっています。

ランドナーのタイヤチューブに穴が開いた。バルブの根元なので交換。mitsuboshiの650x35-38A/Bが入っていた。ランドナー購入した時のままの気がするので、20年もったことになる。ほんとうか?すごい。タイヤは交換を経験している。


#FreeBSD のパッケージで、geoipをlook upするためのコマンドラインツールがついてくるものに、GeoIPパッケージ以外に何かないかなぁ


#vivaldi 2.0 が来ましたね。設定などのデバイス間同期機能も来たので、やっと #vivaldi に全面移行できそうかな。


10月になりましたね。#FreeBSD 10.4R の EoL が 10/31 に迫ってきました。今月中に 11.2R にアップグレードしよう。


DeskTopPCのスピードが急に遅くなったなぁと思って調べてみたら、CPUの温度が98度になってて、クロック周波数が落とされていた。CPUファンが止まっていたので、チョンとつついたら動き出した。こんなこと初めて:-)


#Ubuntu Xenialが動いているDELL machineで、intel-microcodeのみの更新だとibpbはdisabledで、BIOS更新したmacihineだとibpbはenableになっている


Spectre対策のための #Ubuntu Xenialにintel-microcodeパッケージの最新版が下りてきた。cpuinfoを見ると0x19になっている。一方、DELL machineのBIOSを更新すると0x1cになる。


apache webサーバ管理者として、mod_versionはmustで有効にしましょう。どのバージョンでも対応可能な.htaccessを配布する場合、IfVersion directiveを使って条件分岐をさせる必要があるのです。


zabbix 3.4 系をちょっと試してみたくなったので、docker-compose を使って、環境を作ってみた。なかなかいい感じ。ありがたや。


とてもありがたいリスト。/ ネットワークプロトコル:なんちゃら over なんちゃら の一覧表 on @Qiita qiita.com/n-i-e/items/fc…


dovecotって、サーバ証明書は、daemonをreloadしないと読み直してくれないのね。


ADSL回線接続が切れたと思ったら、接続先のネットワークセグメントが変わっていた。DHCP release/renewして回復。


#FreeBSD の emacs を pkg upgrade で 25.1,3 から 25.2_2,3 に upgrade したら、Wnn7 の jserver に繋がる際に "backend timeout" と言われるようになって使えなくなってしまった...


#ubuntu 12.04 の End of Life が 2017/4/28 であることがアナウンスされましたねぇ。 lists.ubuntu.com/archives/ubunt…


validator.w3.org って、IPv6 onlyなホストのチェックはできなさそうだなぁ。残念。


ママチャリのシフトアウターケーブルが日焼けでボロボロになり裂けてしまったので、自転車屋さんに切り売りのを買いに行った。なにも言わずともケーブルのエンド処理をしてくれて、いい仕事してくださっている。感謝。早速交換して修理完了。


#Ubuntu 12.04 を利用しているみなさーん。来年4月にEoLを向かえます。年度開始後は忙しいし、年度末は忙しいし、年始は忙しいし、年末は忙しいので、今が upgrade のチャンス?!


#FreeBSD で apache 2.2 のパッケージを使っていると、expiration_date Value: 2017-07-01 と言われるようになった。apache 2.4 に移行しないとね。


SandybridgeのIntelHD graphicsなPC環境で、Ubuntu trustyからxenialにupgradeしたら、サスペンド/リジューム後に時々、Xのaccelerationが効かなくなってしまう問題が発生するようになった。Xをrestartすれば直るが辛い


#FreeBSD の ports に vim8 きてた


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.