s.shimo
@sshimo_
数学の研究をしたくなったので,退職して院進しました.専門は距離空間上のgradient flowです.東大数理D2.ツイートは個人の見解です.
You might like
社会人を経験した後,異分野大学院進学をしたのですが,合格するために意識・行動したことをブログにまとめてみました. (情報系の学部・修士 → 社会人 → 数学専攻) 本内容が誰かの役に立ちましたら幸いですm(_ _)m s-shimo.hatenablog.com/entry/2022/03/…
「I am pleased to inform you that your manuscript has been accepted ~~~」 この論文が雑誌にアクセプトされました🙌 初アクセプト嬉しいです! これからも楽しみながら真摯に数学に向き合っていきます.
共同研究のプレプリントが上がりました! robust learningや平均場ゲームで研究される、鞍点を近似する勾配降下-上昇流に対し ・一意存在と初期点に対する安定性 ・鞍点への指数レート収束 ・正則性 などを、距離空間の幾何的性質から統一的に導出する数学理論を構築してます arxiv.org/abs/2506.20258
勉強・研究プロセスに似てるなぁと感じました。 最初はよく分からないが、分からないなりに色々こねくり回してるとちょっとずつ輪郭が見えてくる気がします。 そして、論文を書いてると、最初見えてなかった本質・側面が見えてきて、最初与えた証明より良い証明ができる感覚
(お金の事なんか考えてないで、さっさと手を動かして共同研究の論文を無心で書いて、さっさとarXivに挙げた方がいいんですよね...)
直近、学費やら何やらで出費がかさみそうで、あれ?もしかしてお金足りないのでは?と考え出したら眠れなくなりました... また、環境が少し変わってこれまでより生活費が必要になるので、お金稼がなきゃまずいかもと考えるとあんまし研究に集中出来てない...
(アブストしか見てないので詳細は分かってないですが) unbalanced optimal transportって、純粋数学の問題でも活用されるんですね。 機械学習の文脈だと見かける印象ですが、純粋数学では始めて見ました。
o De Ponti, et al.: The infimal convolution structure of the Hellinger-Kantorovich... arxiv.org/abs/2503.12939 arxiv.org/pdf/2503.12939 arxiv.org/html/2503.12939
ありがたいことに,今年度はお仕事を頂けて,それに取り組みつつ研究にも取り組んでいます. ただ,色々考えて,来年度は研究に注力して研究力を磨こうと思いました.
隣り合う項が打ち消しあって最初と最後だけ残る級数をtelescope(望遠鏡)って言うんですね。 「最初と最後だけ残って遠くまで見える」 という情景からの名付けでしょうか。 おしゃれな名前付けるなぁと少し感動しました。 en.m.wikipedia.org/wiki/Telescopi…
去年色んな研究者の方とお話しさせて貰って、凄いなと思う方々(皆さんそうですが)はその方の研究の世界観がはっきりしてるなと気づきました。 あと、強い意志を感じました。 おそらく、みなさんこういう視点・姿勢を研究活動等を通して、意識・無意識に関わらず育んでらっしゃるのかなと思いました。
新卒で新規プロダクトに入って得た経験が綺麗に言語化されてて感動 良いものとは?を模索する姿勢・その過程でのスタンスは研究にも活きてます ここに書いてある事って文だけ読んでも身に付かなくて、めっちゃ手を動かし続ける事で少しずつ学んで行けるものだと感じます note.com/art_reflection…
新卒で新規プロダクトに入って得た経験が綺麗に言語化されてて感動 良いものとは?を模索する姿勢・その過程でのスタンスは研究にも活きてます ここに書いてある事って文だけ読んでも身に付かなくて、めっちゃ手を動かし続ける事で少しずつ学んで行けるものだと感じます note.com/art_reflection…
Wasserstein barycenter (Frechet mean)、ヒルベルト空間のそれと同じ感じで理論走るでしょと思ってましたが、距離の二乗が測地線に沿って凸じゃないからそんな簡単じゃ無かった
皆様、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年は、初心を思い出し、謙虚に貪欲に、数学含むやりたい事に取り組む年にしたいと思います。 研究成果一つは作りたい!
今年最後の講演が終わりました〜. 色々と質問していただけて,自分には無かった視点が増えてとてもありがたかったです. 毎回学びがあるのでこれからも機会があればどしどし引き受けていきたいです.
DC2採用内定頂けました ・博士の研究 ・産業での数学活用の道の明確化 これらにより注力できる環境を頂けたので更に邁進していきます 後者は、今色々模索してまして、ひとまず1つ目の取組に着地させるところまで持っていきたいです また論文リジェクトされたのでリバイスして別の所に再挑戦します
とても鼓舞される内容でした 最近漠然と、 ・大きな研究テーマに取り組みたい ・考えられるようになりたい と思っていて,姿勢として参考になる部分がありました 責任者レイヤーの方々は言語化力が風景・心象の切取り力に長けているなといつも感じます 自分もその力を磨くため日々練習していきます
今回、ダイニーはグローバル投資家から74.6億の調達をしました。 ようやくシードステージに立ったように感じます。 今の思いの丈を note にぶつけてみたので、読んでもらえると嬉しいです。 note.com/maochil/n/nd25…
United States Trends
- 1. Sesko 43.4K posts
- 2. Ugarte 15.2K posts
- 3. Richarlison 20.4K posts
- 4. #SaturdayVibes 4,547 posts
- 5. Gameday 30.5K posts
- 6. Amorim 62.9K posts
- 7. De Ligt 24.5K posts
- 8. Good Saturday 32K posts
- 9. #Caturday 4,683 posts
- 10. Cunha 24.7K posts
- 11. Casemiro 22.7K posts
- 12. Tottenham 78.9K posts
- 13. #TOTMUN 17.2K posts
- 14. Vicario 1,938 posts
- 15. Lando 40.9K posts
- 16. Manchester United 84.1K posts
- 17. Dalot 12.4K posts
- 18. Calen Bullock N/A
- 19. #COYS 2,610 posts
- 20. Bortoleto 19.3K posts
You might like
-
さく
@sakGrothendieck -
すうがく徒のつどい
@tsudoionline -
線形代数10級
@DTWLBgy33cttGkz -
ことり
@komugikotori -
すうがくぶんか
@sugakubunka -
ぶく
@buku_t -
Iwane Takumi
@IwaneTakumi -
Yuta Kataoka(片岡)
@yutkatkitkat -
藤岡敦
@atsushifujioka -
Katti@数学
@katti_math -
れもねーど
@lemoneinu -
うどん(アカウント移行)
@udon_math -
数学科のつぶやき
@ft5EFFg4jRlCOEm -
hyqut
@hyqut -
Sachi Y
@sachiiiimath
Something went wrong.
Something went wrong.