t_sawatari's profile picture. 理学療法士/Physioplus代表|姿勢と動作評価の専門家|コンディショニングジムチーフトレーナーから理学療法へ|医療とフィットネスの架け橋として活動👏|カラダの専門家向け事業サービスを準備中💡|書籍3冊執筆📚/主催セミナー累計470名以上が参加|運動指導歴10年以上|ご相談はDM📩

澤渡知宏 |理学療法士

@t_sawatari

理学療法士/Physioplus代表|姿勢と動作評価の専門家|コンディショニングジムチーフトレーナーから理学療法へ|医療とフィットネスの架け橋として活動👏|カラダの専門家向け事業サービスを準備中💡|書籍3冊執筆📚/主催セミナー累計470名以上が参加|運動指導歴10年以上|ご相談はDM📩

書籍が発刊されたら少しは落ち着くだろうと見込んでいたけど、逆に今は書籍執筆していた以上の3倍くらいは忙しくなってる。🥲 頑張らないと。毎日がチャレンジ。


安定した先にある将来の不安よりも、 不安の先にある未来への希望を 大切にしたい。 不安を希望に変えるために。 希望を未来の形に変えるために、 毎日が挑戦。


ChatGPTグループ機能追加されてる。どう活用していくか色々とチャレンジしていきます。

t_sawatari's tweet image. ChatGPTグループ機能追加されてる。どう活用していくか色々とチャレンジしていきます。

デザイン「あ」展みたい。 リハビリにも良さそう。

メンタルヘルスが改善しそうなゲーム



起業って華やかに見えるけど、 実際は地味で泥臭くて、 毎日が不安との戦い。 けど、 何故か楽しくて、 やりがいを感じる自分がいる。 毎日が挑戦。 まだ始まったばかりだけど、 自分の可能性を信じることを 今すごく試されている気がする。


人として一番大切な要素は何か? そう聞かれたら、 僕は迷わず「考え方」と答える。 どれだけ知識やスキルがあっても、 どれだけ実力や権利、お金や名誉があっても、 「考え方」が違えば、 導かれる答えも変わってくる。 だからこそ、正しい考え方を持ち続けるために、学び続けることが大切。


同業者向けの類似セミナーも構造は基本的に同じ。(特に副業系)だからこそ世の中に対して価値を生み出すようなサービスを時間をかけてでも着実に作っていきたい。

昔流行った「お金儲けするためのセミナー」を1人数千円で集客して、その後数十万円する情報商材とかコンサルに呼び込むんだけど結局中身は「お前も俺と同じようにセミナーとコンサルやれ」っていうのと同じじゃないかと。世の中に本当の価値を生み出してるとは言えないよなぁ。



【重要】セミナー中止のお知らせ 一昨日、家族の緊急事態により、急遽実家に帰省することになり、当主催セミナーを中止とさせて頂きました。 ご参加される予定の方に、つきましてはご案内メールをお送りしておりますので必ずご確認ください。 引き続きPhysioplusを宜しくお願い致します。

【初開催】対面セミナーのお知らせ📢✨ 姿勢と動作の評価からエクササイズ指導につなげる考え方を実践形式で学ぶ1DAYセミナーです。 📅 開催日時 2025年11月3日(月・祝) 9:30〜16:30(9:00開場) 📍 会場 Green Field 立川(東京都立川市) 🍴 昼食付き 📖 講義テキスト 💻 オンデマンド動画付き

t_sawatari's tweet image. 【初開催】対面セミナーのお知らせ📢✨

姿勢と動作の評価からエクササイズ指導につなげる考え方を実践形式で学ぶ1DAYセミナーです。

📅 開催日時
2025年11月3日(月・祝)
9:30〜16:30(9:00開場)

📍 会場
Green Field 立川(東京都立川市)

🍴 昼食付き
📖 講義テキスト
💻 オンデマンド動画付き


エビデンスは、 正しさを証明するためのものではなく、 正しく考えるための 指針である。


対面セミナー特典で配布する講義テキストの製本も完成しました👀✨今後の事業に向けてできる限り試せるものは試して色んなチャレンジをしていきます。初めて資料を製本化しましたが、すごく良いです。😀

【初開催】対面セミナーのお知らせ📢✨ 姿勢と動作の評価からエクササイズ指導につなげる考え方を実践形式で学ぶ1DAYセミナーです。 📅 開催日時 2025年11月3日(月・祝) 9:30〜16:30(9:00開場) 📍 会場 Green Field 立川(東京都立川市) 🍴 昼食付き 📖 講義テキスト 💻 オンデマンド動画付き

t_sawatari's tweet image. 【初開催】対面セミナーのお知らせ📢✨

姿勢と動作の評価からエクササイズ指導につなげる考え方を実践形式で学ぶ1DAYセミナーです。

📅 開催日時
2025年11月3日(月・祝)
9:30〜16:30(9:00開場)

📍 会場
Green Field 立川(東京都立川市)

🍴 昼食付き
📖 講義テキスト
💻 オンデマンド動画付き


これからの働き方・事業づくりにおいては間違いなく分業から共業へとシフトしてる。


対面セミナー久しぶり過ぎてスライド何枚作成していいか分からず、結果250枚を越える内容になりました。🤣 対面での参加が難しい場合はオンデマンド配信もありますのでご興味のある方は是非!(NSCA継続単位0.6CEUも付与できます)来週頑張ります!!💪✨

【初開催】対面セミナーのお知らせ📢✨ 姿勢と動作の評価からエクササイズ指導につなげる考え方を実践形式で学ぶ1DAYセミナーです。 📅 開催日時 2025年11月3日(月・祝) 9:30〜16:30(9:00開場) 📍 会場 Green Field 立川(東京都立川市) 🍴 昼食付き 📖 講義テキスト 💻 オンデマンド動画付き

t_sawatari's tweet image. 【初開催】対面セミナーのお知らせ📢✨

姿勢と動作の評価からエクササイズ指導につなげる考え方を実践形式で学ぶ1DAYセミナーです。

📅 開催日時
2025年11月3日(月・祝)
9:30〜16:30(9:00開場)

📍 会場
Green Field 立川(東京都立川市)

🍴 昼食付き
📖 講義テキスト
💻 オンデマンド動画付き


澤渡知宏 |理学療法士 reposted

海外のトレーニング施設をこうやって見て思う事は、もうパーソナルトレーニングじゃなくてグループエクササイズなんだなと。日本でもこうした施設作ってリハ(治療)→トレーニング(予防)が出来るようにしたい。本当にこういう施設理想的。日本もこれからそうなると個人的に思ってます。


澤渡知宏 |理学療法士 reposted

保険内サービスでは出来ることに限界があるから自費サービスに価値があると思っているけど、保険内サービスで出来ることをそもそも自費サービス前提で提案する方法は個人的に好きじゃない。自費サービスそのものが悪いと言っている訳ではなく、一貫性とか明瞭性が大切だよなと。最近すごく思う。


澤渡知宏 |理学療法士 reposted

運動療法の組み立て方と考え方についてスライドにまとめました。前職ではコンディショニングを中心にエクササイズ指導を行ってきた立場として、最近のピラティスが流行している背景には汎用性の高さがあると思っています。運動療法の原理原則を理解すれば、他の手法でも同様の展開が可能だと思います。

t_sawatari's tweet image. 運動療法の組み立て方と考え方についてスライドにまとめました。前職ではコンディショニングを中心にエクササイズ指導を行ってきた立場として、最近のピラティスが流行している背景には汎用性の高さがあると思っています。運動療法の原理原則を理解すれば、他の手法でも同様の展開が可能だと思います。
t_sawatari's tweet image. 運動療法の組み立て方と考え方についてスライドにまとめました。前職ではコンディショニングを中心にエクササイズ指導を行ってきた立場として、最近のピラティスが流行している背景には汎用性の高さがあると思っています。運動療法の原理原則を理解すれば、他の手法でも同様の展開が可能だと思います。
t_sawatari's tweet image. 運動療法の組み立て方と考え方についてスライドにまとめました。前職ではコンディショニングを中心にエクササイズ指導を行ってきた立場として、最近のピラティスが流行している背景には汎用性の高さがあると思っています。運動療法の原理原則を理解すれば、他の手法でも同様の展開が可能だと思います。
t_sawatari's tweet image. 運動療法の組み立て方と考え方についてスライドにまとめました。前職ではコンディショニングを中心にエクササイズ指導を行ってきた立場として、最近のピラティスが流行している背景には汎用性の高さがあると思っています。運動療法の原理原則を理解すれば、他の手法でも同様の展開が可能だと思います。

澤渡知宏 |理学療法士 reposted

なんとなく姿勢評価を行っていませんか? 今回は「姿勢評価の実践チェックポイント」をスライドにまとめました。 姿勢評価は「問題点の粗探し」ではなく、あくまで問診や動作評価で推察した機能障害と一致するかどうか、 その補助情報として組み合わせて活用することが大切です。

t_sawatari's tweet image. なんとなく姿勢評価を行っていませんか?

今回は「姿勢評価の実践チェックポイント」をスライドにまとめました。

姿勢評価は「問題点の粗探し」ではなく、あくまで問診や動作評価で推察した機能障害と一致するかどうか、

その補助情報として組み合わせて活用することが大切です。
t_sawatari's tweet image. なんとなく姿勢評価を行っていませんか?

今回は「姿勢評価の実践チェックポイント」をスライドにまとめました。

姿勢評価は「問題点の粗探し」ではなく、あくまで問診や動作評価で推察した機能障害と一致するかどうか、

その補助情報として組み合わせて活用することが大切です。
t_sawatari's tweet image. なんとなく姿勢評価を行っていませんか?

今回は「姿勢評価の実践チェックポイント」をスライドにまとめました。

姿勢評価は「問題点の粗探し」ではなく、あくまで問診や動作評価で推察した機能障害と一致するかどうか、

その補助情報として組み合わせて活用することが大切です。
t_sawatari's tweet image. なんとなく姿勢評価を行っていませんか?

今回は「姿勢評価の実践チェックポイント」をスライドにまとめました。

姿勢評価は「問題点の粗探し」ではなく、あくまで問診や動作評価で推察した機能障害と一致するかどうか、

その補助情報として組み合わせて活用することが大切です。

澤渡知宏 |理学療法士 reposted

段階的なリハビリとトレーニングの運動処方モデルについてスライドにまとめました。基本的にリハビリもトレーニング指導もこのフレームワークに沿って指導しています。

t_sawatari's tweet image. 段階的なリハビリとトレーニングの運動処方モデルについてスライドにまとめました。基本的にリハビリもトレーニング指導もこのフレームワークに沿って指導しています。

澤渡知宏 |理学療法士 reposted

メディカルとフィットネス領域におけるエクササイズの分類と実際にお渡ししているメニュー(定期的にゴルフをされている方)。リハビリは緩めるから整えるまで、フィットネスは緩めて→整えて→鍛えるまで。沢山あるエクササイズをまとめて管理しています。

t_sawatari's tweet image. メディカルとフィットネス領域におけるエクササイズの分類と実際にお渡ししているメニュー(定期的にゴルフをされている方)。リハビリは緩めるから整えるまで、フィットネスは緩めて→整えて→鍛えるまで。沢山あるエクササイズをまとめて管理しています。
t_sawatari's tweet image. メディカルとフィットネス領域におけるエクササイズの分類と実際にお渡ししているメニュー(定期的にゴルフをされている方)。リハビリは緩めるから整えるまで、フィットネスは緩めて→整えて→鍛えるまで。沢山あるエクササイズをまとめて管理しています。

澤渡知宏 |理学療法士 reposted

リハビリや運動指導で行っている運動療法(エクササイズ)のカテゴリについて。緩めたら整える、整った状態で鍛える。緩めても整えないと不十分だし、整ったら鍛えないと不十分。機能の連続体を持つことが大切。

t_sawatari's tweet image. リハビリや運動指導で行っている運動療法(エクササイズ)のカテゴリについて。緩めたら整える、整った状態で鍛える。緩めても整えないと不十分だし、整ったら鍛えないと不十分。機能の連続体を持つことが大切。

無知であるからこそ学び、 中途半端であるからこそ学び続ける。 知識と経験のバランスを保ちながら、 人生における学びを全うしていきたい。

t_sawatari's tweet image. 無知であるからこそ学び、
中途半端であるからこそ学び続ける。

知識と経験のバランスを保ちながら、
人生における学びを全うしていきたい。

「中途半端な知識」が一番危ない 欧米4万人以上の調査: ・科学知識が「少ない人」よりも「中くらいの人」のほうが自信過剰になりやすい ・彼らは「わからない」と答えず、間違っていても自信満々 ・この層ほど、科学に否定的な態度をとりやすい 危ういのは「無知」よりも「わかったつもり」

AriyoshiMd's tweet image. 「中途半端な知識」が一番危ない

欧米4万人以上の調査:
・科学知識が「少ない人」よりも「中くらいの人」のほうが自信過剰になりやすい
・彼らは「わからない」と答えず、間違っていても自信満々
・この層ほど、科学に否定的な態度をとりやすい

危ういのは「無知」よりも「わかったつもり」


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.