taka_tacker's profile picture. 某メーカー研究開発者(化学系)。専門は物理、化学。生成AIで遊ぶのが趣味。スモールビジネスの立ち上げ画策中。犬とボードゲームをこよなく愛する。物理学修士/メーカー研究職/Python/競技プログラミング/統計検定2級/

Tacker

@taka_tacker

某メーカー研究開発者(化学系)。専門は物理、化学。生成AIで遊ぶのが趣味。スモールビジネスの立ち上げ画策中。犬とボードゲームをこよなく愛する。物理学修士/メーカー研究職/Python/競技プログラミング/統計検定2級/

Tacker reposted

【完全版】起業家歴7年目。D2Cブランドをはじめ多数の事業を立ち上げ、2度の売却を行った私(リコピン)の “事業ネタの探し方”を20,000字でまるっと全公開! 初心者が取り組みやすい「スモビジアイデア50選」も紹介。 あなたにピッタリの事業ネタが必ず見つかります✨ note.com/bakusoku_kigyo…


Tacker reposted

いろいろ考えて、無償はやめてあえて、有償50,000円でnoteで記事を書きました。おっさんを美少女にリアルタイムでする方法です。 この投稿をリポストすると500円です。 | ホーダチ @hokazuya #note note.com/hodachi/n/n7ca…


遅くなりましたが、昨日のABC167お疲れ様でした!ABC3完で過去最高のパフォ出せたのは収穫。いままでDは手も足も出なかったけれど、今回は方針だけは分かったのも収穫です。Cは回転座標系で考えて(x,y)座標に変換するやり方で解決できたのは嬉しかったですが、非効率なやり方のようです。。


あと、前回のABC162は通常通り点数出てるんですね。 ジャッジ詰まり?でよくわからなかったのでA問題提出してそのままやめたら、そのままrateがつけられていました… 実力での点数じゃないのに、右肩上がりだったrateが初めて下がってしまいショック…


ABCおつかれさまでした! 今回はunratedとのこと、初体験。一応いつも通りCまでは解けたました! 今回のDは数学的な工夫で簡単に解けそうな匂いはしましたが、途中で諦めました。 解説を見たらなるほどという納得感と、悔しさが。笑 #AtCoder


ABC161おつかれさまでした! 今回もCまでの3完。 安定はしているが、精進していないので伸びもしない。笑 マイペースでやっていきます! #AtCoder


ABCお疲れ様でした! なんだかんだ参戦できておらず、半年ぶりの参加でした。 当然実力が上がっているわけでもなく、3完でした。 久しぶりすぎたのが心配でしたが、意外と覚えているもので安心。 これから精進していきます!


仕事も私生活も忙しさがひと段落。競プロにぼちぼち復帰予定。


やりたいことはいくらでもあるから、何をやらないかを決めるのが重要。仕事では特に。 上司の思い付きに従ってたら体がいくつあっても足りない。


少しでもと思い、業務で扱うデータ解析のルーチンを、VBAで半自動化。同僚からは感謝されたけど、今度は中身でどのように計算しているのかブラックボックスでわからない、と。 うーん、、、


年末まで仕事とプライベートにかなりの時間を割かれる予定なので、年末までプログラミングのお勉強はお休みになりそうです。。 時間があればコンテストには参加しておいて、惨めな気持ちを貯めておきます。年始からその気持ちを勉強にぶつける!#AtCoder


コンテストお疲れ様でした! 3週間ぶりに参戦した結果は散々…飲み会後に急いで参加したが、C問題でTLE連発。listのsort とappendを使おうとしたから処理が重くなったのかな? この2週間はほとんど問題触ってなかったとか、言い訳はいろいろとありますが…(ToT) #AtCoder


昨日もコンテストの参加ならず。この2週間はプライベートと仕事の時間配分がかなり偏っている。時間確保とモチベ維持が最重要課題になっている。 これは情けない…


昨日は所用でコンテスト不参加でした。勉強の時間も作れておらず、もどかしい気持ち。本業の時間をもう少しコントロールできるようになれば…


競プロにハマって一種の中毒性を感じる。スキルの観点からいうと、スマホゲームやネットサーフィン1時間するより有意義な時間が過ごせる。もちろん余暇の時間をどう割り振るかの問題で、良い悪いはない。 有限な時間をどう使うかは意識しておかないとな…


競プロ始める前:半年くらいで水色いけたらいいなー 今日:水色まであと何年かかるんだ…(絶望) 結論:大目標を決めたら、小目標に分割して自己肯定感を維持しよう。そうしないと挫ける。


コンテストのあと、喜んでたり悔しがってたり、感想言ってTLがざわついてる感じ、好き。 #AtCoder


前回より解答方針を立てる時間が短くなったのは収穫。 リストの操作に、実は課題があることが発覚。 今週は学習時間をあまり取れなかったので、新しい内容は習得してなかったが、もっと早解きしたかった… んー、毎回悔しい思いをするし、挫けそうになるな…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.