y_CScience's profile picture. 数学と科学(物理学)を中心に学べる『社会人の学び直し専門』のオンラインスクールを運営しています。学生のころは理系科目が苦手だったけど大人になって興味が湧いてきた方が、自然科学や最先端テクノロジーをしっかりと理解できるようにサポートしています。

下河 有司@社会人学習スクール『クリエイティブ・サイエンス』

@y_CScience

数学と科学(物理学)を中心に学べる『社会人の学び直し専門』のオンラインスクールを運営しています。学生のころは理系科目が苦手だったけど大人になって興味が湧いてきた方が、自然科学や最先端テクノロジーをしっかりと理解できるようにサポートしています。

学生のころ理系科目が苦手だった社会人の方へ。数学と物理学を本格的に学び直せる動画をYouTubeで公開しています。 仕事とエネルギーの定義(社会人になってから学ぶ数学と物理学) youtu.be/Vt4Rbj_2fmU?si… via @YouTube

y_CScience's tweet card. 仕事とエネルギーの定義(社会人になってから学ぶ数学と物理学)

youtube.com

YouTube

仕事とエネルギーの定義(社会人になってから学ぶ数学と物理学)


物質は何からできているのか?という疑問は何千年も前からありました。 西洋では、物質は4つの元素から成るという『四元素説』 東洋では、5つの元素と裏と表のような対(つい)を考える『陰陽五行思想』という考え方が主流でした。 詳しくはこちらの動画をご覧ください。 youtu.be/zFPIS4HRNn0

y_CScience's tweet card. 古代と現代の物質観-物質は何からできている?-(社会人になってから学ぶ数学と物理学)

youtube.com

YouTube

古代と現代の物質観-物質は何からできている?-(社会人になってから学ぶ数学と物理学)


AIや量子コンピュータなど、現代のテクノロジーは凄まじいスピードで進化していますね。 時代に取り残されないために意外と大切なのが、学生の時に習った理系科目を学び直してみることです。 YouTube『社会人になってから学ぶ数学と物理学』ぜひ活用してください。 m.youtube.com/playlist?list=…


【YouTube】量子力学へのロードマップ 最近よく耳にする『量子力学(りょうしりきがく)』という言葉。聞いたことはあるけど、いったい何なのか?知りたいけど何を学べばいいのかについて、AIアシスタントとの会話形式でお届けします。 youtu.be/7MbLBrCvSfc


数学と物理学をテーマにインスタグラムの投稿を開始しました。1分以内に読める記事を目指しています。 第1回のテーマは「ニュートンの運動方程式」 instagram.com/p/CyiybfSSSNv/


本日、Udemyの受講生が5000名を突破しました! 数学と物理学というニッチな分野で活動していますが、今後この分野が「社会人の学び直し」や「リスキリング」として定着すればいいなと思っています。 #udemy #サイエンス

y_CScience's tweet image. 本日、Udemyの受講生が5000名を突破しました!

数学と物理学というニッチな分野で活動していますが、今後この分野が「社会人の学び直し」や「リスキリング」として定着すればいいなと思っています。

#udemy #サイエンス

ラジオ配信 第2回のテーマは数学・物理学・プログラミングは同時に学ぶべし!というお話です。 何のことやら…と思うかもしれませんが、この組み合わせは最強です。 creative-science.mykajabi.com/podcasts/2/epi…


「社会人向けの数学と科学の学び直し」というニッチな分野で活動しています。 果たして、この分野がメジャーになる日は来るのか… とりあえず、そんな分野があることを認知されるように頑張らねば!ということでラジオ配信を始めました。 creative-science.mykajabi.com/podcasts/2/epi…


Udemyの新コース『イメージでわかる量子コンピュータ』が早くもベストセラーに選ばれました! 公開から1か月足らず、「新着」からいきなりベストセラーは初めてです。 それだけこのテーマの注目度が窺えますね。 #Udemy #量子力学 #量子コンピュータ

y_CScience's tweet image. Udemyの新コース『イメージでわかる量子コンピュータ』が早くもベストセラーに選ばれました!

公開から1か月足らず、「新着」からいきなりベストセラーは初めてです。

それだけこのテーマの注目度が窺えますね。

#Udemy #量子力学 #量子コンピュータ

Udemyの受講生が4000名を突破しました! 0名→1000名までは2年かかりましたが、1000名→4000名までは1年もかかりませんでした。 続けるって大事だな〜と思います。でも続けられるぐらい情熱のあるものを選ぶというのもすごく大事だと思いました。 #udemy


Udemy新コース「イメージでわかる量子コンピュータ」が公開されました! 社会人になってから学ぶ数学と物理学シリーズ第9弾です。 ・量子コンピュータとは何か? ・量子力学とどんな関係があるのか? ・量子テレポーテーションの計算をやってみよう など盛りだくさんの内容です😊 #udemy #量子力学

y_CScience's tweet image. Udemy新コース「イメージでわかる量子コンピュータ」が公開されました!

社会人になってから学ぶ数学と物理学シリーズ第9弾です。

・量子コンピュータとは何か?
・量子力学とどんな関係があるのか?
・量子テレポーテーションの計算をやってみよう

など盛りだくさんの内容です😊

#udemy #量子力学

数学と物理学に関するコースをUdemyで公開しています。 本日、ニュートン力学と高校数学のコースがUdemy Businessに登録されました! 企業の社員研修などに使われるコースコレクションです。 「社会人になってから学数学と物理学」シリーズ、今後ともよろしくお願いします😊 #Udemy #数学 #物理学


下河 有司@社会人学習スクール『クリエイティブ・サイエンス』 reposted

なぜ基礎物理の理解が重要なのか:慣性の法則 sciencetime.jp/note/51


本日、Udemyの新コース「物理エンジンで学ぶ数学とプログラミング」が公開されました! ようやく8コース目です。ブラックフライデーに間に合った〜^^; 今まで数学と物理学だけでしたが、ついにIT・テック系分野に参入します! #物理 #数学 #プログラミング #Udemy

y_CScience's tweet image. 本日、Udemyの新コース「物理エンジンで学ぶ数学とプログラミング」が公開されました!

ようやく8コース目です。ブラックフライデーに間に合った〜^^;

今まで数学と物理学だけでしたが、ついにIT・テック系分野に参入します!

#物理 #数学 #プログラミング
#Udemy

数学や科学に興味はあるのに、忙しくて勉強する時間がない…という社会人の方へ。 たった5分で数学や物理学が学べる動画をYouTubeで公開しています。 時間を効率よく使って学んでみてください^ ^ youtube.com/channel/UCKTaw… #時短 #数字 #科学 #学び直し

y_CScience's tweet image. 数学や科学に興味はあるのに、忙しくて勉強する時間がない…という社会人の方へ。

たった5分で数学や物理学が学べる動画をYouTubeで公開しています。

時間を効率よく使って学んでみてください^ ^

youtube.com/channel/UCKTaw…

#時短 #数字 #科学 #学び直し

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.