yuiko@ユーザー目線のWeb制作
@y_coder_and8
WordPress/HTML/CSS/JavaScript/php/BEM/FLOCSS/Git/theme.json|コーディングのご依頼はお気軽にDMへ✍️フリーランス|フロントエンドエンジニアを目標に全力投球|学習のお役立ちも発信📣|看護師保健師宅建士FP2級資格保持|元大手金融|
改めて自己紹介させてください。yuikoと申します。 フリーランスとして、WordPressをはじめとするWebサイトの制作に携わっております。 ▼スキル HTML、CSS、JavaScript、WordPress、PHPを中心とした実装が可能です。 Git/GitHubはファイル共有のための基本的な操作を扱うことができます。 👇続
今頑張っていることは必ず報われます。その日まで続けられるかどうか。毎日コツコツ。時には無理も。でも、無理はしすぎない。そして、睡眠。 今日も頑張りましょう!
ブロックテーマやブロックエディタのことを話してるデザイナーはまだほとんどいない気がします👀💦 ブロックエディタが浸透しはじめてる今、ある意味ブルーオーシャンで、こんな私でも先駆者に近い状況です。 個人的に市場はほぼ間違いなくブロックに移っていくと思うので、ぜひ参加してほしい。
WordPressのブロックエディタは、見やすく更新しやすいが、一方で、その分崩れやすいので、触れるようにすべき部分とそうでない部分の線引きをしないといけないし、そのライン極めが難しかったりする。 #WordPress
ブロックエディタはノーコードではありません。ブロックテーマとブロックエディタは別の概念です。 おはようございます🙂↕️
10/30 ✅WFをもとに打ち合わせ📝 ・コンテンツ確認 ・使用権関係 ・デザインの方向性 等 クライアントの方の意向に添いつつ、デザインの流行りや使いやすさの観点を織り交ぜて(WordPressにするかも含め)、良いところに着地できました🪂デザインをするにあたり法的な部分をもう少し詰めていく。
毎日JavaScriptを書いた結果、脳がJavaScript寄りになってきた。苦手だった構文も書けてきている💪CSSと使う脳が違うと思っているので、これは継続していこう!Reactへの布石🪨
どちらも早速試してみよう。
【コーディングが劇的に早くなった意外な方法】 僕がフリーランスで活動していた頃、 業務スピードが一気に上がった“2つのこと”があります。 スニペットとかツールの活用よりも、 まずこの2つを改善するだけで劇的に早くなると僕は思います。 ① 悩む時間を減らす…
本日は ✅JavaScriptノック ✅React学習 ✅講義資料作成 実施していきます🫡
こういう考え方こそまさに国民の考え方だよなぁ。デジタル化ができる党だからこそ、経費も抑えプッシュ型に移行できるような気がする。
【申請主義ではなく、プッシュ型の支援の大切さ】 発達障害の診断を受けたお子さんを持つ方のお声です。 「息子は1歳半健診で発達障害の疑いがあると言われ、2歳頃に療育を探し始め、医師の意見書をもらいました。…
FLOCSS派なのですが、スニペット作る時もcomponentから持って来れるのがありがたい。そして、utilityがありがたい。
10/24 内容 ✅JavaScriptノック ✅資料作成 ✅スニペット整理 明日はJavaScriptの苦手を分析していきます。どこかのタイミングで、先日作ったFLOCSS勉強会用の簡易静的サイトをphp化します。
本日10/23 ✅JavaScript30本ノック ✅資料作成 コーディングに加え、次女の入園準備関連計8つほどのソーイングタスクがある💥設計、採寸、ミシンなど細かく分割して毎日進めたらなんとかなるか?タスクが多くて脳のリソース食ってるのが嫌だからさっさと終わらせたい。そんな時こそGカレンダー
最近の傾向について学びを深めることが多い今月。 本日は ✅資料作成 ✅ワイヤーフレーム ✅React学習進めたい ✅効率化について考える
励みになるポストです。 私は家事育児しながらですが、家事育児しながらのお仲間の皆さん、無理せず、そしてやれる時は全力で頑張りましょう💪 自分や家族など、守るものがあって始めることが多いと思います。それはとても強みなので、モチベーションにして頑張りましょう💪
本業や家事育児をしながら、WEB制作にチャレンジしている方々は本当にすごいと思います。 1日8時間以上働き、家に帰ってからも学習や仕事... 本業やっているだけで本来は100点だと思います。 皆さんがやろうとしていることは、100点を120点に上げること。…
本日 ✅資料作成 ✅業務効率化について考える ✅ブロックエディタのメリットの活用方法について考える 実施しました。 1週間が終わるのが早いです。気づけば年末の予定のお話も家族内で出てきたり。時間は大切に使いたいですね。
United States Тренды
- 1. Halloween 4.94M posts
- 2. #SmackDown 7,962 posts
- 3. #DoorDashTradeorTreat 2,439 posts
- 4. #sweepstakes 3,500 posts
- 5. Ted Noffey N/A
- 6. Trick or Treat 457K posts
- 7. Game 6 46.9K posts
- 8. Custom 59.7K posts
- 9. Syracuse 3,197 posts
- 10. Gausman 1,968 posts
- 11. #iahsfb N/A
- 12. Justin Edwards N/A
- 13. End of 1 21.9K posts
- 14. Best VP 2,513 posts
- 15. Reese 6,499 posts
- 16. Billy Bob 6,389 posts
- 17. #smackoff 2,807 posts
- 18. Disney 103K posts
- 19. NBA Cup 7,361 posts
- 20. Candy 263K posts
Something went wrong.
Something went wrong.