奥山雄大(茨城県在住関西人)
@yokuyama
生物学全般を愛する研究者。 著書「多様な花が生まれる瞬間」(慶應義塾大学出版会) 研究紹介ウェブページ https://sites.google.com/site/okuyamanokenkyuupeji/ 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻(准教授・兼任)で一緒に研究する大学院生を募集してます!
You might like
今回幸運にもサイエンス誌に掲載された論文ですが、これは僕の20年あまりの学究の集大成であり、ようやくひとつの思い描いていた研究の姿が実現できたかなあと考えています。
家族旅行に来て、部屋に備え付けのネットテレビでいまyoutubeで無料放映中のジョジョ3部を家族で鑑賞する夜。イエローテンパランスの回は秀逸で花京院のレロレロで娘が大爆笑でした。ねこドラくんが出なかったのは残念。
トランプはロシアからNATOもウクライナも守らない。中国から台湾、ましてや日本を守るわけがない。それが「アメリカ・ファースト」、自国第一主義だから。それをマネしておきながら、トランプに日本を守ってくれると期待するのは矛盾している。
習近平氏がトランプ氏と電話協議 台湾問題に介入しないよう“くぎ” mainichi.jp/articles/20251… 台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁で日中関係が冷え込む中、トランプ氏に対して台湾問題に介入しないようくぎを刺した形です。
mainichi.jp
習近平氏がトランプ氏と電話協議 台湾問題介入しないよう“くさび”
中国の習近平国家主席は24日、米国のトランプ大統領と電話協議し、台湾問題に関する中国の原則的な立場を伝えた。国営新華社通信によると、習氏は「中国への台湾復帰(統一)は戦後国際秩序の重要な構成要素だ」と主張。台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁で日中関係が冷え込む中、トランプ氏に対して台湾問題に介入
イーロン・マスクは政府職員の首を切り、USAIDをつぶして途上国の発展を停滞させ、数多の人間の人生を狂わせた挙句、本人は1兆ドルの報酬か。これが2025というのは教科書に記録されるべきだ。 米政府効率化省が解体か、トランプ政権の目玉政策 ロイター報道:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
アレはアレだよ、人の手によって植えられた杉に人の手によって作られた標本を刺したものを「自然」とすることで「お前らの求める自然ってこういうもんよ?」という社会的メッセージを込めた深い作品なのよ しらんけど
イギリスの右派ポピュリズム政党Reform UK’の代表が8回ロシアの工作員などから賄賂を受け取り、ロシアに都合のよい発言をしていた。本人がそれを認め、実験判決を受ける。 Reform UK’s former Wales leader jailed for taking bribes for pro-Russia speeches theguardian.com/politics/2025/…
石破前首相が、高市首相の台湾有事発言について。歴代政権は日中関係については細心の注意を払いながらやってきた、外交は言いたいことを言えばいいというものでも、支持率が上がればいいというものでもない、世の中からボロクソに言われても、国益のために守らなきゃいけないことがあると発言。…
進んで火に油を注いでいくタイプだったかー! 周囲も誰か止めてやれよ……
おお、スケール感が分かる美しい写真。生命は細部に宿りたまう。
>大学生が夏休みにヨーロッパをバックパックで旅することが不可能 大学生もですが、研究者も欧米の学会に参加することが不可能になってきています。世界中の研究者と知己になる機会を失うというのは、日本の明日にとって計り知れないほど大きな損害です。
ユーロがついに180円を超えてしまいました。もう大学生が夏休みにヨーロッパをバックパックで旅することなんか不可能でしょうね。でも、若い人が世界中を旅して、世界中に友だちを作る機会を失うというのは日本の明日にとって計り知れないほど大きな損害です。
世論調査で「台湾有事なら集団的自衛権を行使すべきか?」と問うという問いに違和感を覚えるのは、賛成・反対の数字よりも 前提そのもの が歪んでいるからだ。 本来問うべき点は、 •日本は何を守りたいのか? •誰が“代償”を払うのか? •戦争を避けるために外交は何をしてきたのか?…
調査から戻ってきました。皆さま、たくさんの応援をありがとうございます!大いに励みになります!
【予約投稿】『バッタ博士の異常な愛情 恋愛と婚活の失敗学』が光文社新書より出版されました! 哀しい想いと決意をビデオメッセージに込めました!
家族が会津に行ってしまってひとり留守番。このライブ動画をBGMにするとあら不思議、アフリカの大自然の中で仕事をしている気分に。 youtube.com/watch?v=AeMUdO…
youtube.com
YouTube
Namibia: Live stream at the Okaukuejo waterhole in Etosha National...
おそらく日本も同じ状況だと思う。ネトウヨインフルエンサーアカウントのヒートマップもこれと同じ傾向を示すと思う。
We have a new heat map showing where most MAGA accounts on X operate 👀
United States Trends
- 1. #GMMTV2026 588K posts
- 2. MILKLOVE BORN TO SHINE 92K posts
- 3. #WWERaw 77.1K posts
- 4. Finch 14.7K posts
- 5. Brock Purdy 14.3K posts
- 6. AI Alert 8,064 posts
- 7. TOP CALL 9,306 posts
- 8. Bryce 21.3K posts
- 9. Keegan Murray 1,541 posts
- 10. Alan Dershowitz 2,744 posts
- 11. Barcelona 137K posts
- 12. Timberwolves 3,905 posts
- 13. Check Analyze 2,418 posts
- 14. Token Signal 8,594 posts
- 15. Gonzaga 4,124 posts
- 16. Panthers 37.8K posts
- 17. Dialyn 7,767 posts
- 18. Enemy of the State 2,595 posts
- 19. Market Focus 4,715 posts
- 20. Niners 5,931 posts
You might like
-
末次 健司
@tugutuguk -
深野 祐也
@Alien_Evolve -
鈴木紀之 Noriyuki Suzuki
@fvgnoriyuki -
オイカワ丸
@oikawamaru -
山と溪谷社いきもの部
@Yamakei_ikimono -
S. Nemoto
@nemo_syu -
Utsugi JINBO
@mothprog -
日本生態学会
@esjoffice -
K. Kobayashi
@kobakaz_jp -
Naoyuki NAKAHAMA
@naoyukinkhm -
Hoso🐌
@MasakiHoso -
Jun Nishihiro / 西廣 淳
@jnishihiro -
Kenji Fukushima (福島 健児)
@kfuku0502 -
Shigeyuki Koshikawa
@Shirohara_kuina -
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所
@kamefuji
Something went wrong.
Something went wrong.