zerosum_'s profile picture. Software Engeneer, Randonneur

zerosum

@zerosum_

Software Engeneer, Randonneur

振動吸収のため、工事現場とかで発電機の下に敷いたりするという謳い文句の防振ゴムマットをローラー台の脚の下に敷いてるんだけど、ブルカットの方が効果が高いものなのかしら


この手の外交上の手管を流用したのが三店方式であって、逆ではないのではないか、と何の根拠もないけど思ったりはした どっちがオリジナルだったとしてもそれ次第で現状が何か変わるわけではないし、そんな考察がどうでもいいと言えばいいのはそう


zerosum أعاد

ウクライナ「あの、パトリオットミサイルもっと欲しいんですけど……」 日本「よくわかりませんが、みなさんあちらに行きますね」


トレーナー専用バイクのシングルスピード化完了 これで掃除するときも楽だし、パーツサプライのためにわざわざスプロケを買わなくても良くなった

zerosum_'s tweet image. トレーナー専用バイクのシングルスピード化完了
これで掃除するときも楽だし、パーツサプライのためにわざわざスプロケを買わなくても良くなった
zerosum_'s tweet image. トレーナー専用バイクのシングルスピード化完了
これで掃除するときも楽だし、パーツサプライのためにわざわざスプロケを買わなくても良くなった

そろそろ京北の季節ではなくなってしまったな、行くなら北摂ね


2026GW、RM で納沙布岬行くか、近畿の 1000 で下関行くか PBP 2027 をターゲットにするなら 1000 を走るほうがいいとは思うんよね 1500 over と 1200 ってゲームが全然違うからなあ


今日は左下腿がガッチガチでヤバいので負荷かけずに本当のポタリングです 自転車乗り、ポタリング(ポタリングではない)とかいう嘘を付くので本当に良くない


豪遊している

zerosum_'s tweet image. 豪遊している

おにもちとかいう商品、「常温保存可能な完全栄養食」まで見て「お、補給食に採用できるか?」と思ったが、「カロリー、糖質控えめが嬉しい」で嬉しくなくなって回れ右しちゃった prtimes.jp/main/html/rd/p…


なんで今更? と思ったけど冒頭に書いてあった 中距離やってた中学生時代の練習メニューに入ってたから有酸素系アスリートでも筋トレはするもんだと思ってた 何すれば効果的なのかはサッパリわからんかったのは本当にそう

【ブログ更新】ヤビツ民も必修科目です(;´Д`) 何度も言うけどこれが今のロードバイクの常識です。プロ選手でもアマでも、ローディーは筋トレを避けて通ることはできなくなりました #ブログ更新 #ロードバイク #筋トレ boriko.com/weblog/archive…



旨いかどうかは個人の好み、は全くその通り 個人的には旨味偏重の日本的レシピはあんまり好きではなくて、例えばフライドポテトにただの塩じゃなくて旨味を足すレシピは嫌いなんよね ポテチのコンソメ系とか、うまい棒とか、ハッピーターンとか、旨味で殴れば旨いやろってのも togetter.com/li/2626802


ANT+、2m くらい離れるともう通信が不安定になるんだな... BLE が主流になるわけだ


mywhoosh の virtual shift を使いたい場合はキーボードの k,i で操作できるので、余ってるキーボードをバイクのとこまで伸ばせればまあどうにでもできるな


自分のスマートトレーナーの使い方だと、シフトが必要なのって FTP テストの時だけだって気づいてしまったんだよな FTP テストすら、ランプテストで計測するならシフト要らんわけで


wahoo kickr をシングルスピード化しようかなと思って zwift cog なるものを調べてたんだけど、結局 HG スプライン互換のシングルコグに過ぎないということがわかったので、じゃあこれでいいじゃんとなっているのが今 ztto.net/products/ztto-…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.