CodingAndBeer's profile picture. 駆け出しソフトウェアエンジニア。海外の有名IT企業にエンジニアとして面接までこぎつけるも、ライブコーディングで撃沈。悔しすぎたので競プロ学んでリベンジする事を決意→無事にヨーロッパのスタートアップに就職できました

HellesBier@競プロ

@CodingAndBeer

駆け出しソフトウェアエンジニア。海外の有名IT企業にエンジニアとして面接までこぎつけるも、ライブコーディングで撃沈。悔しすぎたので競プロ学んでリベンジする事を決意→無事にヨーロッパのスタートアップに就職できました

IT企業のコーディング面接は、大学入試の数学とノリが似てるので日本の受験産業と親和性が高いのではと思っている。 海外ではleetcodeが有名だけど、日本の受験ノウハウを注入した超分かりやすい教材を作ればかなり売れそうな気がする。


海外のソフトウェアエンジニアの面接はほとんど受験の様なものなので、leetcodeやprampで練習しまくるのをオススメします


英語のライブコーディングの練習には、prampがとても役に立ちました。 pramp.com


色々と練習した甲斐あってか、無事にヨーロッパの画像処理系のスタートアップに内定しましたー。 競プロで練習するの本当に大事。。。。


dpの練習足りないなー。


cracking the coding interview、木とグラフの章から急に重たくなるな


Cracking the coding interview 解き進めるかー


競プロ垢作ってみたけど、コンテスト終わった後に色々な人の感想が見れてとても良いな


いやー、高度な知識を必要としない問題だけに地頭の差が出るな。


皆さんお疲れ様でした!!


おおー、Dってそうやって解くのか


人のライブコーディングの様子を覗けるWebサービスってないですか


ソフトウェア開発に関わるあらゆる種類のエンジニアは、専門分野の知識云々の前にコーディングインタビューで足切りされる、という海外の常識を知らずに対策無しで突っ込んで撃沈した苦い思い出。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.