ミヤタ
@DeepSelection
フッサールの現象学を中心に意識とか時間について研究しています。映画が好きです
You might like
Pinned
3月27日発売のユリイカ2025年4月号 特集=デヴィッド・リンチに「「夢みる部屋」を超えて、あるいはデヴィッド・リンチ劇場」を寄稿しています。『マルホランド・ドライブ』から『インランド・エンパイア』への変遷について論じました。よろしくお願いします seidosha.co.jp/book/index.php…
1
19
58
15
45K
『現出の本質』は難解で長い凶悪な書物だけど、『精神分析の系譜』はかなり読みやすくて入門に良い
0
0
3
0
782
2泊するのになぜか一日分の着替えしか持ってこなかったからどっちにしろユニクロに来た
0
0
1
0
815
ミヤタ reposted
まあ、哲学側からいくら嫌われようとも関係ないので 自然科学やってる人から支持があればいいので 自然科学の方が基本的に正しいので
9
14
108
50
495K
『内省と遡行』の意味(とりわけなぜフッサールとソシュールから始めなければならなかったのか)を根本的に理解できていなかったことが分かった
0
0
5
0
1K
来週の現象学会で「遅延し繰延べられる意識:フッサール時間論における自己意識の(不)可能性について」という発表をします。初期の『内的時間意識の現象学』から中期の『ベルナウ草稿』に至る現在と自己意識の変遷と、『声と現象』におけるデリダのフッサール読解の平行関係について論じます
0
4
15
2
2K
ミヤタ reposted
来週末(11/2-3)に岡山大学で開催される日本現象学会にて「『声と現象』における二重のフィンク受容:その生成過程と現象学史的意義」という題で発表します。前期デリダ思想を(明示的な/隠れた)フィンク受容の観点から再組織化し、現象学の問題史におけるデリダの立場の特異性を示すものです。
1
7
24
3
3K
United States Trends
- 1. Penn State 24.4K posts
- 2. Indiana 40.2K posts
- 3. Mendoza 21.5K posts
- 4. Gus Johnson 7,335 posts
- 5. Heisman 9,721 posts
- 6. #UFCVegas111 6,547 posts
- 7. Iowa 21.5K posts
- 8. Sayin 70.6K posts
- 9. #iufb 4,472 posts
- 10. Mizzou 4,377 posts
- 11. Oregon 34.7K posts
- 12. Omar Cooper 10.2K posts
- 13. Cam Coleman N/A
- 14. Estevao 44.5K posts
- 15. Beck 7,669 posts
- 16. Josh Hokit N/A
- 17. Barcelos N/A
- 18. Kirby Moore N/A
- 19. Stein 3,296 posts
- 20. Pringle N/A
You might like
-
やまうち
@yamauchi0215 -
百
@dfuz4 -
はるか
@hrk_book -
高木しゅん
@schuntakagi -
yukihito
@modernthought10 -
すし天ズ i.e. Jun Miura
@Philoglasses2 -
レートム
@le_thm -
S. Kimoto
@shuheikimoto -
しもん
@shimonnoaka -
たかだ わたる
@matsu_nishi_ki -
ミッキー立川♣️
@tamagoclub9 -
東北大学現代思想研究会
@gegenwartohoku -
ami
@amiamiamiamiima -
初雪緑茶@Ghost Letters
@AliceRyokutya -
YO.
@Y_O_philosophy
Loading...
Something went wrong.
Something went wrong.