JS0015_Fun's profile picture. 国公立大学→メーカー研究開発職 → IT企業エンジニア/ 2020/02~Pythonの勉強開始 / 2021~ 機械学習を用いた業務開始 2024~ AIエンジニア/ AtCoder 茶 / kaggle 🥈x1/ 取得済み資格:G検定(2020#2), 統計検定2級, ITパスポート

Mocha

@JS0015_Fun

国公立大学→メーカー研究開発職 → IT企業エンジニア/ 2020/02~Pythonの勉強開始 / 2021~ 機械学習を用いた業務開始 2024~ AIエンジニア/ AtCoder 茶 / kaggle 🥈x1/ 取得済み資格:G検定(2020#2), 統計検定2級, ITパスポート

Pinned

環境も色々と変わったので、改めて目標設定 【今年度の目標】 <スキルアップ> ・Webアプリケーション開発スキル習得(~5月) ・統計検定準一級(~10月) ・クラウドスキル習得(~12月) <キャッチアップ> ・本 30冊 ・映画 30本 <資産> ・貯金100万(金融資産含め) アカ画像も変更しました


結論先行でって頭でわかってるのに詳細話しがち… わかりやすい結論から話せるようにしていきたい


特定アプリからだけ通知が来なくなった…不便


OpenAIの発表が新しいゲームが一気に出たようなわくわく感


やろうやろう思ってて全然できてなかった… 気合い入れてまたがんばりたい 今月は以下を進める ・LLM  ・LLM自作入門  ・BERTによる自然言語入門 ・ロボット  ・強化学習(広く浅く)


環境構築ってスタートラインに立っただけだけど、苦労してできるけどそれだけで達成感すごい


画像系の学習でRandomCrop使うと学習進まないことあるんですか…? 処理間違ってる可能性もあるけど、あまりにも上手くいかなすぎ…


宣言しないとやり切らなさそうなので宣言 とりあえず5月の目標 ・Flaskアプリ開発(アプリ開発の理解を深めるため)  ・設計を理解しながらWebアプリ開発(Udemy)  ・ちゃんと学ぶ、HTML/CSS+JavaScript(Udemy)  ・uv・gitを用いた開発  ・3分ネットワーク ・読書(読みたい)  ・仮面の告白


Deep wikiすごい


継続的モチベーションのために、今年度の目標を改めて考える


ジャンプ+で毎週1話呼んでいたドラゴンボール遂に読み終わった 最高でした


あまりにも知識無さすぎ…手を広げる余裕がない ベイズと異常検知を学べる機会が与えられたので、6月はそこをがんばります!


5月中にWebアプリ作りたかったけど、興味が発散しすぎて出来なかった…よくない 突発的に必要な知識のキャッチアップがあっても、やりたいことできるように計画立てていきたい


Vueやり始めたけどそもそもJavascriptがわかってなさすぎて行き詰まり… TypeScriptでもVueはかけるので、TypeScriptを基礎から勉強

JS0015_Fun's tweet image. Vueやり始めたけどそもそもJavascriptがわかってなさすぎて行き詰まり…
TypeScriptでもVueはかけるので、TypeScriptを基礎から勉強

気分も新たにアカウント画像も変更 がんばります!


Dockerで立てたvueコンテナで別コンテナのFlaskと通信ができない… Pingは大丈夫なんだけど、なぜ


鳥山明さんの訃報ショックすぎる


今の会社でお世話になった人、可愛がってもらった人たちには本当に感謝しかない。 来年から別の会社で働くことになったんですが、良い報告ができるよう、名前を届けられるよう頑張ろうと強く思った! がんばる!!


30も超えて初めてスタバで勉強した笑 社内だと物音とか話し声気になってしまうけど、スタバだと気にならなかった 自分に関係ないと思ってるからなのか


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.