MathExplorer262's profile picture. 数学科学部卒 / 数学Lv:≤ 大学3年

ますえく@数学

@MathExplorer262

数学科学部卒 / 数学Lv:≤ 大学3年

Pinned

数学は好きだけど、頭が悪いので底が知れている


ん? "六方後円墳"?


仕事で5000兆年ぶりに log と聞いて「ん? こんなデータの塊の"ログ"を取るとは?(プログラマ脳)」と思考停止しちゃった


x.com/MathExplorer26… これがヒントになりそう?

ゆる募:これの証明 (普通に分からないので誰か考えて下さい)

yusui_math's tweet image. ゆる募:これの証明

(普通に分からないので誰か考えて下さい)


これ、質問したひとの気持ちを考えると「n=1の証明がめちゃくちゃ難しいけどn=k+1は瞬殺」みたいな例を挙げる必要があると思う

高校時代によく受けた数学の質問 『何で数学的帰納法ってn=1のとき確認しなきゃいけないの?書かなくていい?』



やってること自体はそれで大差ないけど、表現がへたくそなだけかと

数学の理解 「証明全部覚えて、何も見ず再現できる」 ↑ これは「暗記した」としか言えなくない? 「"ランダム"な記号列」を全部暗記していれば再現できるじゃん?



フェルマーのデス定理

MathExplorer262's tweet image. フェルマーのデス定理

デス集合は選択公理をなくしてもルベーグ可測にならない、とか?

「デス」ミームわからん......😢



「デス」ミームわからん......😢


数学の図やグラフに描き順なんてあったのか 新概念すぎる


complex analogue て何?解析接続?


TeX環境がPCの容量食ってて困ってたんだよね 当分使わないと思うので消します……


あ、今年からはたらくピーポーなので


たぶん趣味で数学やることは長らくないからほとんど浮上しなくなるかも


テキストが入りきらないときの「…」をellipsisというんだけど、この点一つひとつが 円 ⊂ 楕円 だからかなって思ってた……

主に数学で出会う用語だけれども辞書を見ると別の意味があって不思議に思うものといえば • elliptical 言葉を省きがちな • hyperbolic 誇張表現の • parabolic 寓話を用いた というのがあります。いずれもギリシャ語由来の語で、数学的な意味も修辞学的な意味も古い来歴がありそうな気がします。



数学はもともと哲学だから、ルールや性質が先にあって、それを実用世界(?)に対応させてるだけ iは「√-1の答え」じゃなくて、ただの「4回かけたら1に戻ってくるもの」

「𝑖 なんて実在しないんでしょ?」 『それはそうかもしれないけれど,では 1 は存在しているか? といわれると, 𝑖 と 1 の実在性は大して変わらないような気もする。個人的には』



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.