
noscript
@_no_script__
キャリア迷走中のjson色付け係
ReactのuseTrantision()の状態に応じてCSSのTransitionを切り替えるコード書いてると頭バグりそうになる。せめてもうちょい被らないような命名無かったのか...
スケルトンスクリーンは確かにUXを向上させるとは思うけど、オンラインバンクやクレカ系のアプリであまりに多用され過ぎてて、しかもそれらの通信が遅過ぎて必要な情報に辿り着くために1分overとかザラにあるので、見るのが鬱陶しくなって拒否反応が出てきた。パフォーマンス向上はサーバーでやれ
UXの5段階モデル、信頼できる概念っちゃそうなんだけどAtomic Designみたくどの業務がどれになるか中々分かりづらいところがある(エージェントからUX5段階モデルに実績を分類しなさいと言われて苦しんでる顔)
フリーランスとして色んな案件に出入りしていると、退場後にチャットツールのアカウントがすぐ切られる案件と永遠に放置される案件に二分されてて面白い
10日で退場しました‼️
限界かどうかはともかく受託開発企業の方が4050のプレイヤーが割と居たような...
ベンチャー企業で35歳くらいでプレイヤーの限界おじさんいるでしょ。 実はこれあんまり語られてなくて、 転職エージェントにカモられてる人は気が付いてないけど、20代後半でとりあえずベンチャーに転職、ホワイトITに転職って一歩間違えると老害コースまっしぐらですよ。…
「一覧画面のUIを何でもかんでもテーブルにするな」とはよく言われるけど、これは逆のパターン。何だかんだ業務系の管理画面でテーブルは汎用的。 note.com/smartcamp_desi…
仙台国分町のサウナ付きホテル、周りのガラが悪すぎて新鮮な空気を吸うイメージで地方に旅行したつもりが普段歩く池袋西口と変わらない雰囲気を味わっててわろてる
エンジニアの本質はコーディングでない、デザイナーは見た目を作る職業じゃないとか言われると、いやいやそれらが最も大事だろうと逆張りしたくなる。末端と捉えられる作業こそが本質という信念がある
長期で何かにコミットして忠誠心を尽くす方法ってことごとく合わないな〜と7年社会人続けてて思う。なんでもいいから常時求人募集してます
United States Trends
- 1. #BornOfStarlightHeeseung 5,747 posts
- 2. Happy Birthday Charlie 69.4K posts
- 3. #tuesdayvibe 4,146 posts
- 4. Good Tuesday 35.6K posts
- 5. Sandy Hook 3,142 posts
- 6. Pentagon 79.6K posts
- 7. #PortfolioDay 3,925 posts
- 8. Shilo 2,545 posts
- 9. #NationalDessertDay N/A
- 10. Dissidia 7,522 posts
- 11. Monad 203K posts
- 12. Victory Tuesday 1,197 posts
- 13. Happy Heavenly 10.3K posts
- 14. Janet Mills 2,134 posts
- 15. Standard Time 3,140 posts
- 16. #NBA2K26 1,753 posts
- 17. Larry Fink 6,393 posts
- 18. Happy 32nd 11.3K posts
- 19. Time Magazine 20.8K posts
- 20. $MON 16.6K posts
Something went wrong.
Something went wrong.