TeamsとSlackで企業文化から異なるから云々という話題、個人的な経験談としてあまり信用していない。技術職にはSlackの方が合っているのは承知の上で
今年でヘマした損失額、洒落になってなくてやばい... 骨折による業務停止:-30万 無職期間計3ヶ月近く:-120万 教習所期限切れ:-20万 170万近くドブに捨ててる...
ReactのuseTrantision()の状態に応じてCSSのTransitionを切り替えるコード書いてると頭バグりそうになる。せめてもうちょい被らないような命名無かったのか...
スケルトンスクリーンは確かにUXを向上させるとは思うけど、オンラインバンクやクレカ系のアプリであまりに多用され過ぎてて、しかもそれらの通信が遅過ぎて必要な情報に辿り着くために1分overとかザラにあるので、見るのが鬱陶しくなって拒否反応が出てきた。パフォーマンス向上はサーバーでやれ
UXの5段階モデル、信頼できる概念っちゃそうなんだけどAtomic Designみたくどの業務がどれになるか中々分かりづらいところがある(エージェントからUX5段階モデルに実績を分類しなさいと言われて苦しんでる顔)
フリーランスとして色んな案件に出入りしていると、退場後にチャットツールのアカウントがすぐ切られる案件と永遠に放置される案件に二分されてて面白い
限界かどうかはともかく受託開発企業の方が4050のプレイヤーが割と居たような...
ベンチャー企業で35歳くらいでプレイヤーの限界おじさんいるでしょ。 実はこれあんまり語られてなくて、 転職エージェントにカモられてる人は気が付いてないけど、20代後半でとりあえずベンチャーに転職、ホワイトITに転職って一歩間違えると老害コースまっしぐらですよ。…
United States 趋势
- 1. LINGORM HER AND HERS FANCON 341K posts
- 2. #BUNCHITA 1,470 posts
- 3. Frankenstein 82.1K posts
- 4. #KirbyAirRiders 1,895 posts
- 5. Giulia 15.6K posts
- 6. taylor york 8,854 posts
- 7. Tulane 4,466 posts
- 8. #SmackDown 48K posts
- 9. Supreme Court 183K posts
- 10. Aaron Gordon 5,022 posts
- 11. #TheLastDriveIn 4,023 posts
- 12. #River 4,835 posts
- 13. Pluribus 31.3K posts
- 14. Justice Jackson 6,093 posts
- 15. Brown Jackson 5,696 posts
- 16. Connor Bedard 3,211 posts
- 17. Gozyuger 2,264 posts
- 18. Russ 14.4K posts
- 19. Tatis 2,242 posts
- 20. Northwestern 5,134 posts
Something went wrong.
Something went wrong.