この1年半で自分に起きた変化とほとんど同じだ... きっとShinさんも私と同じで、色んな価値観に触れていくうちに自分の贅沢には興味が無くなった方なのだろう..笑 やっぱり本は色んな人の価値観に触れられるからいいですね。自分と違う価値観に出会えたとき、それはそれはもう面白くて仕方なくなる。
5年前の自分 ・稼いで逃げ切りたい ・働きたくない ・一生遊んで暮らしたい 今の自分 ・人としての器を広げたい ・社会と繋がりを持ちたい ・社会に何かしらの価値を還元したい ・本質的でありたい ・多面的な視点で物事を思考したい ここ数年で自分の価値観がガラッと変わったんだよな.....
ありがとうございます! 読んでる本の著者が皆、上記のような思考の人たちばかりだったのでそれに影響された形になりますね。 「なんでこんなに物事を深く考えられるのだろう」と、「自分が尊敬してる著者が読んでる本を自分も読む」ために参考文献の本を深掘りしていったらこうなりました笑
なるほど。確かに参考文献の本を読むのは面白いですね〜! 読む予定の本が指数関数的に増えていきそうで心配ではあるのですが!笑
本の著者にその思考の方が多かったのは、①力を持つ→②その力をどう使いたいか考えるようになる→③人生の幸福論の観点から先述された思考になる、というプロセスを著者が踏んできているからだと勝手に思ってたりします笑
力を持っているからそういう発想になってる著者もいますね。(東大卒の著者とかそんな感じの人多いです) 一方、古代哲学者の本とか見ると幼少期からそもそも権力や力を持つことには興味はなく、ひたすら常識を疑う狂った人ばかりですねw
おぉ〜笑笑 面白い笑 確かに哲学者は同様に扱うことができないですね笑 今私が哲学者と対話している気分になっているのは、きっとShinさんが古代哲学者の思想に受け継いできているからなのでしょう笑
本質論や多面的な視点については、①の「力を持つ」に至るプロセスで得たものではないかと思ってます。 そう考えれば、力を持ってる著者にそういった思考の方が多いのにも納得できてしまったのです笑
United States Trends
- 1. Steelers 53.1K posts
- 2. Rodgers 21.4K posts
- 3. Chargers 38.2K posts
- 4. Tomlin 8,414 posts
- 5. Resign 111K posts
- 6. Mr. 4 4,932 posts
- 7. Schumer 231K posts
- 8. Tim Kaine 21.2K posts
- 9. Sonix 1,245 posts
- 10. Rudy Giuliani 11K posts
- 11. Dick Durbin 13.8K posts
- 12. 8 Democrats 9,838 posts
- 13. #BoltUp 3,091 posts
- 14. Angus King 17.7K posts
- 15. #ITWelcomeToDerry 4,914 posts
- 16. Keenan Allen 5,090 posts
- 17. 8 Dems 7,660 posts
- 18. #RHOP 7,118 posts
- 19. Maggie Hassan 18K posts
- 20. Jeanne Shaheen 17.6K posts
Something went wrong.
Something went wrong.