iwCircuitDesign's profile picture. iw回路設計のtwitterアカウントです。 主にウェブサイト及びブログ『KiCadで基板を作る』の更新情報をツイートします。 ブログ:http://www.kicad-de-kiban.net Facebook:https://www.facebook.com/iwCircuitDesign/

iw回路設計

@iwCircuitDesign

iw回路設計のtwitterアカウントです。 主にウェブサイト及びブログ『KiCadで基板を作る』の更新情報をツイートします。 ブログ:http://www.kicad-de-kiban.net Facebook:https://www.facebook.com/iwCircuitDesign/

3Dのエクスポートでシルクをエクスポートできるようになっている! Stepファイルへのエクスポートは良く使うので、個人的に嬉しい。 #kicad9

iwCircuitDesign's tweet image. 3Dのエクスポートでシルクをエクスポートできるようになっている!
Stepファイルへのエクスポートは良く使うので、個人的に嬉しい。
#kicad9

Kicad 9を早速ダウンロードしました。 PCのスタートメニュー欄にkicadの過去バージョンが結構貯まってきました

iwCircuitDesign's tweet image. Kicad 9を早速ダウンロードしました。
PCのスタートメニュー欄にkicadの過去バージョンが結構貯まってきました

Kicad バージョン9が出ていたことを今知りました。


少し早いですが、良いお年を。


秋月電子さんの2階に行ったら小物ケースが30個セットで100円で売っていたので、ついつい2セット買ってしまいました

iwCircuitDesign's tweet image. 秋月電子さんの2階に行ったら小物ケースが30個セットで100円で売っていたので、ついつい2セット買ってしまいました

raspberry pi pico2と pimoroni pico plus2を入手しました

iwCircuitDesign's tweet image. raspberry pi pico2と pimoroni pico plus2を入手しました

果たして便利かどうかは不明ですが、、 ジョイスティック付きキーパッドを検討中

iwCircuitDesign's tweet image. 果たして便利かどうかは不明ですが、、
ジョイスティック付きキーパッドを検討中
iwCircuitDesign's tweet image. 果たして便利かどうかは不明ですが、、
ジョイスティック付きキーパッドを検討中
iwCircuitDesign's tweet image. 果たして便利かどうかは不明ですが、、
ジョイスティック付きキーパッドを検討中

自作キーパッドを作ってみました

iwCircuitDesign's tweet image. 自作キーパッドを作ってみました
iwCircuitDesign's tweet image. 自作キーパッドを作ってみました

7〜8年前に購入した3Dプリンターを最近までずっと使ってきたのですが、 さすがにそろそろ新しい機種にしたいと思い、買い替えました

iwCircuitDesign's tweet image. 7〜8年前に購入した3Dプリンターを最近までずっと使ってきたのですが、
さすがにそろそろ新しい機種にしたいと思い、買い替えました
iwCircuitDesign's tweet image. 7〜8年前に購入した3Dプリンターを最近までずっと使ってきたのですが、
さすがにそろそろ新しい機種にしたいと思い、買い替えました

raspberry pi pico Wで、温湿度&CO2センサー付き時計を作ってみました。 日時はネット上のNTPサーバから取得できるようにしました。

iwCircuitDesign's tweet image. raspberry pi pico Wで、温湿度&CO2センサー付き時計を作ってみました。

日時はネット上のNTPサーバから取得できるようにしました。
iwCircuitDesign's tweet image. raspberry pi pico Wで、温湿度&CO2センサー付き時計を作ってみました。

日時はネット上のNTPサーバから取得できるようにしました。
iwCircuitDesign's tweet image. raspberry pi pico Wで、温湿度&CO2センサー付き時計を作ってみました。

日時はネット上のNTPサーバから取得できるようにしました。

手作り感満載ですが、USB PD給電対応のPCファンコントローラーを作ってみました。 raspberry pi picoを使って色々と無駄機能を搭載しています。

iwCircuitDesign's tweet image. 手作り感満載ですが、USB PD給電対応のPCファンコントローラーを作ってみました。
raspberry pi picoを使って色々と無駄機能を搭載しています。

久々にユニバーサル基板を使って作りました。

iwCircuitDesign's tweet image. 久々にユニバーサル基板を使って作りました。
iwCircuitDesign's tweet image. 久々にユニバーサル基板を使って作りました。
iwCircuitDesign's tweet image. 久々にユニバーサル基板を使って作りました。

今日は神田明神へ参拝してきました。 早朝に行ったのでスムーズにお参りはできましたが、思ったより人は多かったです。

iwCircuitDesign's tweet image. 今日は神田明神へ参拝してきました。
早朝に行ったのでスムーズにお参りはできましたが、思ったより人は多かったです。

少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。


今年一年お疲れさまでした。 来年もまたよろしくお願いいたします🙇


今日は気分転換にBlenderでラズパイ5の3Dを作ってました(まだ未完成ですが)

iwCircuitDesign's tweet image. 今日は気分転換にBlenderでラズパイ5の3Dを作ってました(まだ未完成ですが)
iwCircuitDesign's tweet image. 今日は気分転換にBlenderでラズパイ5の3Dを作ってました(まだ未完成ですが)

iw回路設計 أعاد

The board includes the first custom silicon to hit an official Raspberry Pi SBC, the RP1 chip, which is a 'southbridge' between the BCM2712 and the rest of the IO. It has many tricks up its sleeve—expect to hear more about them in the coming months!

geerlingguy's tweet image. The board includes the first custom silicon to hit an official Raspberry Pi SBC, the RP1 chip, which is a 'southbridge' between the BCM2712 and the rest of the IO. It has many tricks up its sleeve—expect to hear more about them in the coming months!

raspberry pi5も面白そうなんですが、個人的にRP1チップが気になっています。 専用のi/oコントローラICなのか?、はたまた実はマイコンなのか?、RP2040のように市販されるのか、気になります


iw回路設計 أعاد

Raspberry Pi 5 のこれ、基板パターンがどこに実装しても同じに見える。単に視覚的な表示?w

t_okada's tweet image. Raspberry Pi 5 のこれ、基板パターンがどこに実装しても同じに見える。単に視覚的な表示?w

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.