nyosh_labcode's profile picture. プログラミングを始めたいすべての研究する人のために | LabCode(ラボコード)の中の人 | ソフトウェアエンジニア | 博士 研究指導認定退学 | 学位取得再チャレンジ中 | LabCodeのサービス開発の裏側を垂れ流し | アカデミアについて思ったことなど

Nyosh(LabCode代表)

@nyosh_labcode

プログラミングを始めたいすべての研究する人のために | LabCode(ラボコード)の中の人 | ソフトウェアエンジニア | 博士 研究指導認定退学 | 学位取得再チャレンジ中 | LabCodeのサービス開発の裏側を垂れ流し | アカデミアについて思ったことなど

Закреплено

広島大の人でWebアプリケーション開発のアルバイトしてみたい人っていないかな? 一度でも自力でデプロイまで経験したことある人がいいなぁ


Googleしか勝たん 一年でこの進化か〜 来年は無職かな〜笑


YouTubeの動画で使ってるスライドの生成にnanobanana使おうかな🤔


Nyosh(LabCode代表) сделал(а) репост

nanobanana-pro凄すぎて… これを画像生成で出してくれるなら教科書作れるやん

firmament_VR's tweet image. nanobanana-pro凄すぎて…
これを画像生成で出してくれるなら教科書作れるやん

Nyosh(LabCode代表) сделал(а) репост

こちらプロテオミクス解析でバイオマーカーが1位、ペプチドin silico創薬が2位になりそうです。 プロテオミクスはこの冬にキャッチアップしたいと思います。 本当に0からスタートなので、有識者の方々教えていただけると幸いです。…

次の技術書のテーマ何にしようか考えてるんですけど、どんな技術書が需要ありますかね? その他はスレッドでお願いします!



居心地いいからしょうがない😌

「京大にはなぜかずっといる〝妖精〟みたいな人がいるんだなー」と学部生のとき思っていたが、今や自分がそうなってんだよな……(16年目)

holysen's tweet image. 「京大にはなぜかずっといる〝妖精〟みたいな人がいるんだなー」と学部生のとき思っていたが、今や自分がそうなってんだよな……(16年目)


自分の将来をボスという一個人の気分で左右されていたら誰でも病むよ 途中で辞めるのも歳いっててリスク高いし、八方塞がりな中だと尚更

「親を失うより深刻」博士課程はメンタル崩壊を引き起こしやすいと判明 nazology.kusuguru.co.jp/archives/164755 スウェーデンUGは博士課程を経験中の学生は経験前に比べてうつ病のリスクが40%も高く、ネガティブな精神的影響は親を失った時より長引く場合もあると発表。この過酷さは何がもたらしているのでしょう?

NazologyInfo's tweet image. 「親を失うより深刻」博士課程はメンタル崩壊を引き起こしやすいと判明
nazology.kusuguru.co.jp/archives/164755

スウェーデンUGは博士課程を経験中の学生は経験前に比べてうつ病のリスクが40%も高く、ネガティブな精神的影響は親を失った時より長引く場合もあると発表。この過酷さは何がもたらしているのでしょう?


Gemini 3.0 優秀すぎるやろ


論文執筆とかこのシステムあれば、寝てる間に完了するな?

PDR(Plan-Do-Review)モデルの3層構造にして、それらをループさせれば良さそう。 DBにjobs(チケットテーブル)を設けて、それをAgentsに管理させたら勝手にタスクを作って、実行して、改善してくれるシステムの出来上がり。 いけそう!

nyosh_labcode's tweet image. PDR(Plan-Do-Review)モデルの3層構造にして、それらをループさせれば良さそう。

DBにjobs(チケットテーブル)を設けて、それをAgentsに管理させたら勝手にタスクを作って、実行して、改善してくれるシステムの出来上がり。

いけそう!


こういうイラスト作れるようになりたい...


楽しみすぎる

85% of probability of Gemini 3.0 launching tomorrow! A few Googlers just paid for their entire holidays

marian2js's tweet image. 85% of probability of Gemini 3.0 launching tomorrow! A few Googlers just paid for their entire holidays


非常に有意義な時間でした☺️ LabCodeをYouTubeから知ったという方もいらっしゃって、この数ヶ月間動画更新しまくった甲斐がありました💪 認知も広げつつ、今よりもっと価値提供できるようにサービスを磨いていきたいと思います #技術書典


Nyosh(LabCode代表) сделал(а) репост

次の技術書のテーマ何にしようか考えてるんですけど、どんな技術書が需要ありますかね? その他はスレッドでお願いします!


Nyosh(LabCode代表) сделал(а) репост

技術書典19オフライン会場は17:00をもちまして閉幕いたしました。オフライン会場の来場者数は2,400人でした!そして技術書典オンラインマーケットでは引き続き11月30日(日) 23:59まで #技術書典 19を開催しています。紙の本を買うと電子書籍が付いてきて送料も無料📚️✨ techbookfest.org/event/tbf19/ma…

techbookfest's tweet image. 技術書典19オフライン会場は17:00をもちまして閉幕いたしました。オフライン会場の来場者数は2,400人でした!そして技術書典オンラインマーケットでは引き続き11月30日(日) 23:59まで #技術書典 19を開催しています。紙の本を買うと電子書籍が付いてきて送料も無料📚️✨
techbookfest.org/event/tbf19/ma…

United States Тренды

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.