okady_hacker's profile picture. 🚀AI駆動開発|個人開発でヒット狙い中💻Go4年|React/Vue|DevOps|チームリーダー|PjM📊フリーランス3ヶ月目で月収130万達成🔥エンジニア歴5年→自分のサービスで勝負🤖AI活用術・個人開発について発信💡エンジニア関係100%フォロバ

オカディ@AI駆動インディハッカー

@okady_hacker

🚀AI駆動開発|個人開発でヒット狙い中💻Go4年|React/Vue|DevOps|チームリーダー|PjM📊フリーランス3ヶ月目で月収130万達成🔥エンジニア歴5年→自分のサービスで勝負🤖AI活用術・個人開発について発信💡エンジニア関係100%フォロバ

またTwitterに戻ったらまたアイコン差し替え作業が大量に発生するぞ。。

Should we change the name X back to Twitter ?!! Please be honest’ A. Yes B. No

ElonMuskNews47's tweet image. Should we change the name X back to Twitter ?!!

Please be honest’

A. Yes 
B. No


本気で政治を、日本を動かそうとしてるこの2人、かっこよすぎる。 自分もITの側面から日本をいい方向に動かしたい🔥

今日の日経新聞の論説委員長コラムです。身の引き締まる日々です。

satsukikatayama's tweet image. 今日の日経新聞の論説委員長コラムです。身の引き締まる日々です。


今の時代だからこそIaC化を勧める理由 ・AI駆動でサクッとインフラ設定を変えれるようになる ・セキュリティホールがないかAIに確認してもらえる(当然IaC管理でわかる部分のみでふが) ・そもそもIaC化に時間がかからない(詳しくは私が昨日書いた記事を参照ください)


Gemini3のデザイン能力は他の生成AIと比べてレベチ。。 正直スタイリング以外のコーディング能力はcodexとあまり差を感じないが。

デザイナーさんの1~2時間が、数十秒に… これ全部、テキストを打つだけ&数十秒で出したAI画像です。 Adobe Firefly(Gemini3 / Nano Banana Pro)だけで、このレベルのデザインがポンポン出せてしまいます。 今は期間限定で無料で試せるので、ぜひ。 使ったプロンプトは以下で共有します😱 👇

mmmiyama_D's tweet image. デザイナーさんの1~2時間が、数十秒に…
これ全部、テキストを打つだけ&数十秒で出したAI画像です。
Adobe Firefly(Gemini3 / Nano Banana Pro)だけで、このレベルのデザインがポンポン出せてしまいます。
今は期間限定で無料で試せるので、ぜひ。
使ったプロンプトは以下で共有します😱
👇


20代後半ですが、最近周りでエンジニアになりたいという未経験の人が増えてきた。 最初の一社目で、ちゃんと開発できるところ入れたら勝ちだよって言ってるけど、そこが難しいんだよな。。 ちゃんとそこまで説明してるけど、どれだけ伝わってることか。


今更すぎるけど、やっぱsupabaseってすげーな。。個人開発とかMVPで作るんなら使わない選択肢なくないか。


久しぶりにState of JavaScriptみたら今(2024年時点)でもvueって意外と使われてるんだ。 最近のフロントはreactベースのものしか使ってなかったけど、vueのほうが時間かけてキャッチアップしたから愛着あってなんか嬉しい

okady_hacker's tweet image. 久しぶりにState of JavaScriptみたら今(2024年時点)でもvueって意外と使われてるんだ。

最近のフロントはreactベースのものしか使ってなかったけど、vueのほうが時間かけてキャッチアップしたから愛着あってなんか嬉しい
okady_hacker's tweet image. 久しぶりにState of JavaScriptみたら今(2024年時点)でもvueって意外と使われてるんだ。

最近のフロントはreactベースのものしか使ってなかったけど、vueのほうが時間かけてキャッチアップしたから愛着あってなんか嬉しい

片手間でブログやろうと思ってレンタルサーバー探してみたけど、ロリポップのハイスピードプランが優秀すぎる。。 サーバースペックも良さげで、ドメインも2個まで永久無料でとれて、月550円て。 これ以上のレンタルサーバーがあるなら知りたい。


本来一週間くらいかかるIaC化がcodex使って3時間で終わった話を記事にしたら、需要あるかな🤔


仕事辞めてからの方が働いてる。。


今日から500日間ニート🧔 雇われエンジニアキャリア卒業


フリーランスなって気がついたけど、世の中に能力が低いエンジニアと能力はあるけどサボりすぎてるエンジニアが多すぎる。。 能力あってコミットメントが高いエンジニアがどれだけ貴重か気付かされた


今入ってる片方のフルリモ70万案件の方で、エンジニアがどんどん切られてる。。 AI活用早かったから、もう切るフェーズにきてる。。 この2ヶ月で10人は切られてる。明日は我が身。


前に作りたいって言ってた自分のコンテキストを楽に生成してくれるサービス作った! よかったら使ってみて感想ください🙇 context-generator.vercel.app x.com/dokkirishijaka…

生成AIに自分のコンテキスト食わせたいけど、改めて自己分析するのも、それを文字起こしして生成AIに食わせるのもめんどくさいよな。。 これが楽にできるサービスがあればなー



Google検索が本格AI化しそう。。 Gemini 2.5搭載SGEが「質問→AIが即回答」をデフォルトにするとのこと。 画像や音声入力もOKで“ググる”がチャットに置き換わる未来が見えてきた👀 #Gemini #生成AI blog.google/technology/goo…


🚀 #xAI が新LLM「Grok 4」を発表!256Kトークンの超ロング文脈+リアルタイム検索で o3 や Gemini 2.5 をベンチ超えと豪語。Heavy版は“全科目で博士超え”だとか😎 #LLM #生成AI x.ai/news/grok-4?ut…


今日はファミコンの日なのか🎮 42年前は数年かかってたゲーム開発が、今では同じクオリティなら一週間、いやものによっては1日でできてしまう時代になったのか。。 42年後はどうなってるんだか


Cursorの有料課金やめて、claude desktopのみでライブコーディングさせてたけど、個人的にまだcursorは必要。 後者だけだと変更差分が分かりずらいし、cursorの方が必要なファイルを効率的に読みにいってくれる。 0→1はライブコーディングで、拡張はcursorが良さそう #CursorAI #Claude


🛒 #Anthropic のAI「Claude」が1ヶ月オフィスの自販機を運営→在庫を爆買い→割引乱発→なぜかタングステン立方体を発注😂 まだAI店長は早かったかも? #AI #エージェント


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.