
𝚈𝚞𝚞𝚔𝚒 𝙺𝚘𝚗 | クオートワークス
@kon_coder
QUOITWORKS(https://quoitworks.com/) Front-End Develop / Direction / Nursing / Blender Tech Blog : Zenn (https://zenn.dev/con_ns_pgm)
Bạn có thể thích
こちら実装全部担当しました!👐 なんとか完遂できて、感動です。。! この規模のサイト一人で実装したの、 あまり経験ないので、めちゃくちゃ勉強になった!! ここからさらにアップデートしていくので お楽しみに!!👏👏
4年ぶりに弊社クオートワークスのサイトがリニューアル致しました! テーマはズバリ「普段お客さまへ提供している事自体を徹底的に自社サイトで行う事」です。 描いた設計がチャレンジング過ぎた故に完成して感動してます😭 協力頂いた皆様本当にありがとうございました! quoitworks.com
【Figma】CSSで実装できる機能・できない機能(Effect編) シャドウとか特に、そのまま実装しても なんか見た目違うなーと思ってちまちま調整してみてたけど やっぱり、FigmaとCSSだと結構違うところがあるよな😇 そんな無茶な。。 な表現も、明確に再現できるものできないもの整理されていて…
<定期ポスト> 10/18にポートフォリオ添削イベントをやります! ※現地参加・オンライン・アーカイブありなので時間場所問わず参加可能です ⚫︎イベント概要はこちら win-portfolio.peatix.com ⚫︎添削ポートフォリオ応募フォーム docs.google.com/forms/d/1PDm0t…

<ムーテレ> 2年ぶりに自主企画イベントを 大阪のトゥモローゲートさんと 共同主催で開催します! その名も 「続・勝てるポートフォリオ大添削フェス2025」 @大阪 前のYoutubeが超好評だったので この企画にトドメを指します! 二度目はないです一度きりです! ⚫︎概要 win-portfolio.peatix.com
【「俺の話を聞けー」なAltを卒業する。代替テキストは「情報」の羅列ではなく「機能」の伝達である】 読んだ!! 特に図のaltをどうしたらいいか、毎回迷ってしまって 図内のテキスト全部伝えた方がいいのではと勘違いしてしまっていたな。。…
思ったよりちゃんと調べるのが大変で息切れ気味なんですが「FigmaのCSSで実装できる機能・できない機能(Effect編)」を書きました deep-space.blue/web/4074
💡After Effects 特訓ログ めっちゃ便利なショートカット知ってしまった!! アンカーポイントをレイヤーの中央に移動させる <mac> command + option + fn + 左矢印 <win> conrol + alt + 左矢印 これは重宝するな!! #AE特訓ログ
今週は個人ブログトップ実装するぞ!! 普段実務では使ってないけど、この前参考書でお勉強したから microCMSで作ってみることにする 慣れないけど、練習あるのみだな! AfterEffectsは優先度低いけど、チュートリアル1つは最低やろう 今週も頑張ります!!💪🔥🔥
最近おすすめのライフハックとしては、 PCのホーム画面?に スティッキーズ(付箋ウィジェット)で週間目標書いて 日曜に目標評価と翌週目標立てるってのがある! 毎日ぜったいに目に入るから やることが明確で、悩まないし 自然に進捗も意識するようになるから かなりオススメできる🙆♂️🙆♂️
個人ブログ、詳細ページまでなんとか形になった!! デザインのルール作り、めちゃくちゃ難しいな。。 デザイナーさん方の凄さを改めて実感する!!! 一歩進んで二歩下がってる気もするけど なんとか完成まで持っていきたい💪🔥🔥

テキストコミュニケーション上で dlタグみたいなことを伝える時 (項目名と内容のセット) 10/23~ トップページデザイン 10/30~ 下層ページデザイン じゃなくて、 10/23 : トップページデザイン 10/30 : 下層ページデザイン みたいに、日付と項目を列として記載した方が…
アプリ開発とかでよく使われる思想に MVP (Minimum Viable Product:実用最小限の製品) ってやつがあるんだけど これ、日常生活においても大事な考え方だな🤔 運動習慣つける時に ランニングを始めたいから どの靴がいいのかな どんな走り方をしたらいいのかな 走るペースはどのくらいかな…
本サイトの実装を担当しました! 情報設計の密度が本当にすごくて、モジュール管理にも気を配りながら構築しました。 無事に公開を迎えられて一安心です。 お仕事ご一緒できて光栄でした。 ありがとうございました!
<実績紹介> 1998年創業「対話を生み、価値を創る」を掲げGizmodo日本版の立ち上げにも関わるなどメディアに深い知見を持つインフォバーン様の企業サイトを弊社で担当しました 対応範囲:プランニング/情報設計/ブランド設計/コピー開発/デザイン ⚫︎URL infobahn.co.jp
tomoya okadaさんのLayrid 恐ろしく早いページ遷移 オレでなきゃ見逃しちゃうね。。😇😇 layrid.tomoyaokada.com 何がすごいって 作例のカテゴリ一覧で 例えばcreative一覧を見てて 全部見終わってスクロールし続けてたら、 explorationの一覧に遷移してる…
相手のネクストアクションまで想像した行動をしてくれる人がいると、 「お、この方とは未来を共有できそうで楽しそうだ☺️」 と嬉しい気持ちになる。 さらに、僕の見えない未来の話を想像させてくれる人はマジでありがたい。
例えば、食事のお店の予約をしてくれた時に 「何時に〇〇予約しました!」 って教えてくれる人と、 何時に〇〇を、「△△(予約名)」で予約しました! ・食べログリンク ・Googleマップ ってしてくれる人がいたとしたら どうしても後者の人の方が 「こやつ。。デキる。。!!!」…
例えば、食事のお店の予約をしてくれた時に 「何時に〇〇予約しました!」 って教えてくれる人と、 何時に〇〇を、「△△(予約名)」で予約しました! ・食べログリンク ・Googleマップ ってしてくれる人がいたとしたら どうしても後者の人の方が 「こやつ。。デキる。。!!!」…
💡After Effects特訓ログ SFチックなグリッジテキストアニメーション! 説明が丁寧で非常に分かりやすかった!! 参照🙇♂️) youtube.com/watch?v=yObTV4…
神サイトだ…
パスタ作るときに日常使いしているんだけど 日本パスタ協会のサイトが ユーザー目線でコンテンツが網羅されていて 非常に良い!!! 💡カテゴリー、キーワード、条件絞り込みの3パターンでレシピを調べられて、迷わない…



💡Aftter Effects特訓ログ グリッジの原理調べてみた! 1.テキスト書く 2.Tint(色合い)で白→赤、黒→青にする(どっちでもいい) 3.エンボスかける 4.エンボスのReliefをいじる! 色合いは白(明るい部分)の色と黒(暗い部分)の色を調整できて エンボスは要素を特定の方向にずらして…
社内に共有します!
パスタ作るときに日常使いしているんだけど 日本パスタ協会のサイトが ユーザー目線でコンテンツが網羅されていて 非常に良い!!! 💡カテゴリー、キーワード、条件絞り込みの3パターンでレシピを調べられて、迷わない…



United States Xu hướng
- 1. Yamamoto 48.7K posts
- 2. #DWTS 44.6K posts
- 3. halsey 9,307 posts
- 4. Growth Path 1,684 posts
- 5. #FlyTogether 2,941 posts
- 6. Young Republicans 77.4K posts
- 7. Jared Butler N/A
- 8. #MOST_WANTED_IN_CHICAGO 1,292 posts
- 9. Kreider 1,339 posts
- 10. #TexasHockey 3,442 posts
- 11. Ohtani 14.3K posts
- 12. Cuffem 2,762 posts
- 13. Tami 4,642 posts
- 14. #RHOSLC 4,870 posts
- 15. TOKYO NARITA N/A
- 16. Lucia 63.9K posts
- 17. Will Richard 2,691 posts
- 18. Ayton 2,538 posts
- 19. Robert 107K posts
- 20. Duchene N/A
Bạn có thể thích
-
こびと
@kobitoCode -
boko|ぼこ
@bokoko33 -
yuka
@yukalqqqozlz -
Shin@プログラミングチュートリアル
@Shin_Engineer -
クボナギサ|PANORAMA inc.
@p3b9lwry -
Rei
@rei01_wd -
あしざわ - Webクリエイター
@ash_creator -
もり | Webコーダー
@MoRi_Coding -
もりみち。
@m0r1m1ch1 -
あこ|コーダー
@akanekoiii -
Takumi HASEGAWA (unshift Inc.)
@_unshift -
mio
@mioyucco -
ろびー【CSS小技✨】
@Robby_WebDesign -
ムラマツヒデキ|クオートワークス
@muuuuu_chang -
Yuki TANABE
@tanabee_8
Something went wrong.
Something went wrong.