ru_ba_go's profile picture. 病院事務長とキャリコンの複業|鶴喰キャリアコンサルタント事務所|医療事務専門学校教育課程編成委員|医療従事者や若手のキャリア支援|カウンセリング|コーチング|国際薬膳師|国家資格キャリアコンサルタント|診療情報管理士,医療経営士2級|https://www.tsurubami-careerconsulting.com

鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師

@ru_ba_go

病院事務長とキャリコンの複業|鶴喰キャリアコンサルタント事務所|医療事務専門学校教育課程編成委員|医療従事者や若手のキャリア支援|カウンセリング|コーチング|国際薬膳師|国家資格キャリアコンサルタント|診療情報管理士,医療経営士2級|https://www.tsurubami-careerconsulting.com

ปักหมุด

様々なご相談を頂く為、今さらですが、公式LINEを作りました。 就職・転職・異動・職場の人間関係等の「キャリアのお悩み」に関してお気軽にご相談下さい😌 ※初回相談無料※ lin.ee/yNx2NVO #医療事務 #転職相談 #キャリア相談 #キャリアコンサルタント #鶴喰キャリアコンサルタント事務所


鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

視点が違えば話が通じないのは当然。 どこを意識して仕事をしているのかの違いとも言えるから。 例えば、医療機関における職位別視点。 ①院長、副院長→地域 ②事務長→組織 ③部門長→部門 ④一職員→自分 だから、職位が高く視座が高い人が、 「今どこを見ていて、どこを目指しているのか」…


〈アンケート〉 *職場の人間関係で誰に対して、    悩み・不満を抱えていますか? #組織 #キャリア #人間関係


今回も取り上げて頂きありがとうございます😌 #医療事務 #病院経営 #キャリア

2025年8月後半に面白かった病院経営ポストまとめ記事を書きました! 今回も、明日からの仕事をポジティブに後押ししてくれる内容を多く取り上げさせていただいています。是非ご一読ください! medical-administrate.org/entry/2025/08/…



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

ふと思ったんですけど、優先順位どっちなんでしょうね…。選ばれないとお金は入らず、お金がないと待遇、環境改善は難しく。お金は借りてこれるからやはり職員が先なのだろうか。それとも同時進行が理想なのか。同時進行となるとそれなりに頭数いるし労働時間は延びるからお金いるし…。

「患者から選ばれる病院になる」 「地域に根ざした病院になる」 などビジョンが大きいのは良いけれど、 「患者から選ばれる前に、職員から選ばれる病院か?」 「地域に根ざす前に、職員間の連携が院内に根づいているか?」 外ばかりを見過ぎるのも考えもの。 内側を整えてこそ外側の効果は大 #医療事務



「患者から選ばれる病院になる」 「地域に根ざした病院になる」 などビジョンが大きいのは良いけれど、 「患者から選ばれる前に、職員から選ばれる病院か?」 「地域に根ざす前に、職員間の連携が院内に根づいているか?」 外ばかりを見過ぎるのも考えもの。 内側を整えてこそ外側の効果は大 #医療事務


今回もとりあげて頂きありがとうございます🙏🏻 病院経営の厳しさが益々明らかになってきていますね。 #医療事務 #病院経営 #キャリア

2025年8月前半に面白かった病院経営ポストまとめ記事を書きました! 8月前半は、「人件費値上げによる病院経営への影響」のポストがざわざわしたのが印象的でした。この辺りの内容も含めて、病院経営の情報収集になるトピックをまとめておりますので、ぜひご覧ください! medical-administrate.org/entry/2025/08/…



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

まさしくこれです!患者様が来てくれる病院とは?何かあったら頼ってもらえる病院とは?職員同士思いやりを持ち連携が取れている病院は活気があり、仲が良い🟰各部署の垣根を超えて助け合い仕事が回る。職員がイキイキしている病院は雰囲気も良い🟰患者様にも選んでいただけるのかなと思いますね。

「患者から選ばれる病院になる」 「地域に根ざした病院になる」 などビジョンが大きいのは良いけれど、 「患者から選ばれる前に、職員から選ばれる病院か?」 「地域に根ざす前に、職員間の連携が院内に根づいているか?」 外ばかりを見過ぎるのも考えもの。 内側を整えてこそ外側の効果は大 #医療事務



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

職員満足度やエンゲージメントなどが真の課題なことも多いですね。 わたしが関わっていた病院で 助産師さんと看護師さんの亀裂があり 看護師さんが「絶対この病院では産まない」と言っていたのを思い出しました…

「患者から選ばれる病院になる」 「地域に根ざした病院になる」 などビジョンが大きいのは良いけれど、 「患者から選ばれる前に、職員から選ばれる病院か?」 「地域に根ざす前に、職員間の連携が院内に根づいているか?」 外ばかりを見過ぎるのも考えもの。 内側を整えてこそ外側の効果は大 #医療事務



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

激しく同意 そこをすっ飛ばしてもね・・・

「患者から選ばれる病院になる」 「地域に根ざした病院になる」 などビジョンが大きいのは良いけれど、 「患者から選ばれる前に、職員から選ばれる病院か?」 「地域に根ざす前に、職員間の連携が院内に根づいているか?」 外ばかりを見過ぎるのも考えもの。 内側を整えてこそ外側の効果は大 #医療事務



人件費削減、昇給賞与なし等は静かな衰退の始まり。優秀な人材は新たな環境を求めて去り、ますます経営が厳しい状況になる。「経営が悪くても私は組織の為に残る」という人材が果たして何人いるか。結局「今まで人材を大切にしてきたか」「今人材を大切にできているか」が経営の分かれ道。地道な一本道


鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

わたしにとっての病院経営は、 「自院に求められる医療を持続的に提供すること」 かなぁ☺️

「病院経営を担う人材になりたい」と志の高い事務職は少なからずいて、実際に問い合わせを受けることもあります。しかし、「あなたにとっての病院経営とは何か?」を明確に答えられない人が意外と多いです。 以下、あくまで私の主観ですが、…



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

経営を担うと言うのなら、大事なのは最上位であるはずの組織の目的を掲げ、それを医療資格者及び非資格者問わずに浸透させる覚悟を持つことが大切ですね。 本当に大切な価値観は、資格の有無を問わず共有できるはず。

「病院経営を担う人材になりたい」と志の高い事務職は少なからずいて、実際に問い合わせを受けることもあります。しかし、「あなたにとっての病院経営とは何か?」を明確に答えられない人が意外と多いです。 以下、あくまで私の主観ですが、…



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

「病院経営とは」🤔 経営陣が打ち出したビジョンを実現することかな。 その為の実働部隊が職員だと思ってる。 なぜ機械ではなく人を雇うのか。それは不可能を可能にする為ヾ(*´∀`*)ノ

「病院経営を担う人材になりたい」と志の高い事務職は少なからずいて、実際に問い合わせを受けることもあります。しかし、「あなたにとっての病院経営とは何か?」を明確に答えられない人が意外と多いです。 以下、あくまで私の主観ですが、…



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

上司とかが「これしましょうよ」 という事に対して反対をして潰してしまう みたいなことがない職場は作りたいね。 まず企画させて実現可能かどうかまで 持っていってもらって不可能なら修正かけながら 「一つ仕組みを作ってもらう」というのが 個人的には大変やり易かった事かな。

「病院経営を担う人材になりたい」と志の高い事務職は少なからずいて、実際に問い合わせを受けることもあります。しかし、「あなたにとっての病院経営とは何か?」を明確に答えられない人が意外と多いです。 以下、あくまで私の主観ですが、…



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

売上を上げ、利益を残し、雇用を保ちなるべくなら質の良い顧客を抱え、事業を継続する。という感じだろうか? ワイにはよく分からないから向いてないんやろうなとも思う。

「病院経営を担う人材になりたい」と志の高い事務職は少なからずいて、実際に問い合わせを受けることもあります。しかし、「あなたにとっての病院経営とは何か?」を明確に答えられない人が意外と多いです。 以下、あくまで私の主観ですが、…



鶴喰伸吾|病院事務長×キャリアコンサルタント×国際薬膳師 รีโพสต์แล้ว

「あなたにとっての病院経営とは何か?」良いですね。 私にとっての病院経営とは、誰かのために働いている人達に対して環境や仕組みを整えて支えたい、です。 面接を受けている気分でポストです。

「病院経営を担う人材になりたい」と志の高い事務職は少なからずいて、実際に問い合わせを受けることもあります。しかし、「あなたにとっての病院経営とは何か?」を明確に答えられない人が意外と多いです。 以下、あくまで私の主観ですが、…



明日は我が身。 自院の「財務状況は分かりません。経理部でないので分かりません」 ではなく、上司に伺うなり財務状況は可能であれば把握しておくこと。 仮に院内で開示されておらず支出が分からなくても、収入に関しては医事職員に聞けば大枠の把握はできるはず。 他人事ではなく自分事の段階 #医療

病院が倒産しました涙… 赤字をたれ流”している”にも関わらず ボーナス満額回答の医療法人、はい 倒産しました。 僕は事前に経営状況を 把握して”いた”ので職場を変え 難を逃れることが出来ました。 長年まち望んだ退職金2,000万 吹っ飛んだ人もいます、涙。 お勤め先の財務の確認はお早めに。



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.