secondbase151a's profile picture. 限界いちごオタク。千葉でいちごを作ったり教えたりしている。気づけば13年目。国産コーヒーの栽培をはじめました!

Shohei

@secondbase151a

限界いちごオタク。千葉でいちごを作ったり教えたりしている。気づけば13年目。国産コーヒーの栽培をはじめました!

最初は大きく、ざっくりと。 それから順番に、細部まで。 実体験を交えながら。


久しぶりに来たら、昔通ってた定食屋が潰れてた...寂しいなぁ。


手に入れた!中古で多少傷んでるけど読めれば良い! ...ほんとにイチゴ大事典より高いとは思わんやん😂💸💸💸

secondbase151a's tweet image. 手に入れた!中古で多少傷んでるけど読めれば良い!

...ほんとにイチゴ大事典より高いとは思わんやん😂💸💸💸

カゴがグラグラするからまた改良するけど、チューブホルダーは良い感じ。

ドンピシャ♡

secondbase151a's tweet image. ドンピシャ♡
secondbase151a's tweet image. ドンピシャ♡


おお...葉温と光合成の関係...光と温度と二酸化炭素の関係...全部勘と経験と感覚で言ってきたから信じてもらえなかったけど、1990年代にちゃんと実験されとるやん...‼︎ 試したい...やはりLED補光...🤤


ドンピシャ♡

secondbase151a's tweet image. ドンピシャ♡
secondbase151a's tweet image. ドンピシャ♡

税理士さんちょっとくらいなら大丈夫って言ってたから大丈夫やろ...‼︎‼︎


「体内窒素レベルを下げるだけで花芽分化を誘起することは困難である」って思いっ切り書いてある。僕もそう思う。


これダメだ。開幕3ページで良著確定。中古が出てきたら何万だろうと買う。レンタルじゃもったいない。イチゴ大事典より高くても買う。

買えなくて困ってたけど町の図書館にあった...‼︎‼︎この本借りた人ナンバーワンになってやる...‼︎‼︎

secondbase151a's tweet image. 買えなくて困ってたけど町の図書館にあった...‼︎‼︎この本借りた人ナンバーワンになってやる...‼︎‼︎


「どの作物を栽培するときも、その作物の持っている性質を理解していたほうが、より良い結果が期待できる。」 至極当然のことなんだけど、一部の新規就農者に声に出して読ませたい一文から始まりますね...‼︎‼︎


昭和25年生まれ、御歳75歳なら師匠と同い年...? やっぱ本書けるイチゴのプロってこの世代よな...


あちぃなしかし


買えなくて困ってたけど町の図書館にあった...‼︎‼︎この本借りた人ナンバーワンになってやる...‼︎‼︎

secondbase151a's tweet image. 買えなくて困ってたけど町の図書館にあった...‼︎‼︎この本借りた人ナンバーワンになってやる...‼︎‼︎

もっと根本的な事がら、つまり生殖が生物の本性であるという点から解説してみたいと思う。 こういう記述好きだなー。考え方が合う。


図書館...行くかー


世の中収穫が始まってるらしい。 よそはよそ。うちはうち。

secondbase151a's tweet image. 世の中収穫が始まってるらしい。

よそはよそ。うちはうち。
secondbase151a's tweet image. 世の中収穫が始まってるらしい。

よそはよそ。うちはうち。
secondbase151a's tweet image. 世の中収穫が始まってるらしい。

よそはよそ。うちはうち。
secondbase151a's tweet image. 世の中収穫が始まってるらしい。

よそはよそ。うちはうち。

花芽の発育は花芽分化とは逆。長日、高温、高窒素によって促進される。 つまり。


早植え、遅植え、花房間2〜4枚で2番分化確認。 そろそろやりますかーーー プロとしてーーー


老化苗、大苗にももちろんデメリットはあるが、一定水準以下の若い苗、小さい苗の花芽分化には大苗よりも低い温度、短い日長が要求される。夜冷がないならガッシリ苗が正解だと思うのだけど。


短日低温低窒素で花芽分化するんだよ〜〜〜じゃ、ない。その前。


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.