ISAS_JAXA's profile picture. JAXA宇宙科学研究所の広報用アカウントです。 English: @isas_jaxa_en

ISAS(JAXA宇宙科学研究所)

@ISAS_JAXA

JAXA宇宙科学研究所の広報用アカウントです。 English: @isas_jaxa_en

#Cosmosブログ】 地球では夏が終わると、永久凍土地帯では地下の液体の水が凍り始めます。地下に氷があることで出来る、幾何学的な模様を刻む「周氷河(しゅうひょうが)地形」。これは、火星で利用可能な水源を見つける手掛かりになるのでしょうか? 記事はこちら👇 cosmos.isas.jaxa.jp/ja/digging-in-…


国際水星探査計画「BepiColombo」の水星到着まで1年。ESA(@esascience) が公開した動画では、水星をめざす長い旅のようすが紹介 水星磁気圏探査機「みお」の熱真空モデルは、JAXA相模原キャンパス・宇宙科学探査交流棟で展示中!映像と合わせて、ぜひご覧ください! 日本語🎬youtu.be/crE8eP4vOJU

ISAS_JAXA's tweet image. 国際水星探査計画「BepiColombo」の水星到着まで1年。ESA(@esascience) が公開した動画では、水星をめざす長い旅のようすが紹介
水星磁気圏探査機「みお」の熱真空モデルは、JAXA相模原キャンパス・宇宙科学探査交流棟で展示中!映像と合わせて、ぜひご覧ください!

日本語🎬youtu.be/crE8eP4vOJU

🛰️🛰️水星到着まであと1年!🛰️🛰️ わたしたちの壮大な大冒険!水星までの長い旅のアニメ動画が公開されたよ✨🎥たくさんのことがあったなぁ ぜひみんな見てみてね!準備はいい?👍 youtu.be/crE8eP4vOJU?si…

JAXA_MMO's tweet card. ベピコロンボの壮大な冒険 パート2:水星への長い旅

youtube.com

YouTube

ベピコロンボの壮大な冒険 パート2:水星への長い旅



【特集】 SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録 第3回:月ピンポイント着陸を現実のものとするために─ 探査機を支える技術を開発する (松浦 晋也) isas.jaxa.jp/feature/specia…


12/13(土)杜のホールはしもと にて NHK・相模原市が協力してJAXA応援イベントが開催されます。トークイベントはそれぞれ申込が必要です。 ➡️event.nhk.or.jp/e-portal/detai… ➡️sg-fansite.jp/news/2054/


12月1日、@AusSpaceAgency のASDCで開催される MISSION POSSIBLE: Space Collaborations に津田雄一副所長が登壇します。12月6日は はやぶさ2リュウグウ帰還5周年。対面・オンライン参加可。英語のみ、通訳なし。 trybooking.com/events/landing…


【ほぼ週刊 宇宙研日記】 スイス・ベルン大、オランダ・SRON、ESA・ESTECと欧州ツアー。今、日欧協力アイテムと言えば、真っ先にRAMSESとLiteBIRD。いずれも「どうにかしてみせる宇宙研」らしさ満開で進めているもの。日本への信頼を深めることにも貢献していると信じる。ESTECでの大歓迎は感激モノ

ISAS_JAXA's tweet image. 【ほぼ週刊 宇宙研日記】
スイス・ベルン大、オランダ・SRON、ESA・ESTECと欧州ツアー。今、日欧協力アイテムと言えば、真っ先にRAMSESとLiteBIRD。いずれも「どうにかしてみせる宇宙研」らしさ満開で進めているもの。日本への信頼を深めることにも貢献していると信じる。ESTECでの大歓迎は感激モノ
ISAS_JAXA's tweet image. 【ほぼ週刊 宇宙研日記】
スイス・ベルン大、オランダ・SRON、ESA・ESTECと欧州ツアー。今、日欧協力アイテムと言えば、真っ先にRAMSESとLiteBIRD。いずれも「どうにかしてみせる宇宙研」らしさ満開で進めているもの。日本への信頼を深めることにも貢献していると信じる。ESTECでの大歓迎は感激モノ
ISAS_JAXA's tweet image. 【ほぼ週刊 宇宙研日記】
スイス・ベルン大、オランダ・SRON、ESA・ESTECと欧州ツアー。今、日欧協力アイテムと言えば、真っ先にRAMSESとLiteBIRD。いずれも「どうにかしてみせる宇宙研」らしさ満開で進めているもの。日本への信頼を深めることにも貢献していると信じる。ESTECでの大歓迎は感激モノ
ISAS_JAXA's tweet image. 【ほぼ週刊 宇宙研日記】
スイス・ベルン大、オランダ・SRON、ESA・ESTECと欧州ツアー。今、日欧協力アイテムと言えば、真っ先にRAMSESとLiteBIRD。いずれも「どうにかしてみせる宇宙研」らしさ満開で進めているもの。日本への信頼を深めることにも貢献していると信じる。ESTECでの大歓迎は感激モノ

【特集】 SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録 第2回:目的を絞って、小さく軽く、そして素早く─ その全てが難しかった (松浦 晋也) isas.jaxa.jp/feature/specia…


ISAS(JAXA宇宙科学研究所) أعاد

【相模原SDGs EXPOまで あと20日!】 今日は #JAXA#青山学院大学 の連携企画を紹介するよ🚀🚀 11/30(日)13:30~15:45 ★講演 「月から火星の衛星へ」 ★青山学院大学理工学部研究紹介 ★JAXA×青山学院大学クロストーク 事前予約制で先着100名!🏃 申込みはこちら⬇️ logoform.jp/form/oWjU/1292…


【ウェブリリース】 火星衛星探査計画 MMX 応援キャンペーン 『#グッドラックMMX』を実施 isas.jaxa.jp/topics/004127.… 2026年度に打上げ予定の火星衛星探査計画 (MMX)の応援キャンペーンを開始しました。皆様からの熱いメッセージを、心からお待ちしております!


【特集】 SLIMを動かした人々 ─ 月面探査の挑戦と苦闘の記録 第1回:残された課題 「月に着陸する」からSLIMは始まった isas.jaxa.jp/feature/specia… SLIMの功績に至る月探査の歴史からプロジェクト関係者が乗り越えてきた知られざる試練まで、ノンフィクション・ライターの松浦晋也氏が迫りました。


【ギャラリー】 2025年度 JAXA相模原キャンパス 特別公開 開催 多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました! 藤本所長による特別公開の振り返りはこちらです 🔗isas.jaxa.jp/missions/docum… isas.jaxa.jp/gallery/featur…


【読むISAS】#宇宙・夢・人🚀 第184回 「望遠鏡をつくり、打ち上げ、宇宙を見たい」 宇宙物理学研究系 助教 高橋 葵 isas.jaxa.jp/feature/interv… #ISASニュース #ロングバージョン


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.