KariControl's profile picture. 社会不適合かつモチベロストしたエンジニアもどき。フォロー非推奨。技術関係の取り組み・情報等を発信。ポストは個人見解であり、ただの偏見です。 Git:https://github.com/KariControl Qiita:https://qiita.com/KariControl

元制御系エンジニア@祝日は休日

@KariControl

社会不適合かつモチベロストしたエンジニアもどき。フォロー非推奨。技術関係の取り組み・情報等を発信。ポストは個人見解であり、ただの偏見です。 Git:https://github.com/KariControl Qiita:https://qiita.com/KariControl

Pinned

ROS 2で速度プランナーができました。簡易的な速度計画だと、左の動画のように道路の速度制限+現在位置の曲率だけで自動減速をしても曲がり切れずにスピンが発生します。…


自己位置推定に関する社内資料作ってたら途中から自己位置推定の内容じゃなくなった。な、何を言ってるかわからねーとry


へーしゃのいいところはGemini Proが仕事で使えるところな気がしてきた


元制御系エンジニア@祝日は休日 reposted

ダイキン 「北米データセンタ冷却市場におけるダイキンの事業成長」 daikin.co.jp/-/media/Projec…

1p_semicon's tweet image. ダイキン
「北米データセンタ冷却市場におけるダイキンの事業成長」
daikin.co.jp/-/media/Projec…
1p_semicon's tweet image. ダイキン
「北米データセンタ冷却市場におけるダイキンの事業成長」
daikin.co.jp/-/media/Projec…
1p_semicon's tweet image. ダイキン
「北米データセンタ冷却市場におけるダイキンの事業成長」
daikin.co.jp/-/media/Projec…
1p_semicon's tweet image. ダイキン
「北米データセンタ冷却市場におけるダイキンの事業成長」
daikin.co.jp/-/media/Projec…

愛知ではなく豊田県と名古屋県

【FA業界】 営業所初期配属出世tier表 SS豊田 S 名古屋 A 福岡 熊本 京都 B 神奈川 滋賀 広島 宮城 静岡 群馬 埼玉 兵庫 岩手 C 大阪 東京 岡山 栃木 茨城 D 山形 秋田 山口 長野 岐阜 奈良 新潟 北海道 北陸3県 四国4県 FA業界に長く従事したが大体合っています。初期配属はB以上を狙え‼️



駅前、信号無視してる車が多すぎて自動運転の難しさを感じた🚗


元制御系エンジニア@祝日は休日 reposted

SICE事務局からお知らせです. 年内中は会員外の方にも、会誌『計測と制御』デジタルブックを御覧いただけるので、この機会にぜひご覧ください📕 ▼11月号デジタルブック♪ sice.jp/e-journal/jour… ▼会誌『計測と制御』目次 sice.jp/pub/journal/mo…


ふむ

ドライブレコーダーの車載カメラ画像からインフラの位置を特定する技術を開発 monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/25…



元制御系エンジニア@祝日は休日 reposted

HDMIって特許料が発生するから,たくさんつけるとその分支払いが増えるので,ロイヤリティフリーのDPを付けるって理由もあるのか.知らんことばっかり

DPとHDMIって同じものかと思っていたが,DPの方が圧倒的にノイズ耐性が高いし通信速度が速いから,ノイズが多いGPUあり環境で4K 60Hz運用だとDP一択なのね 最近のGPUが3ポートDPで,1ポートHDMIなのはそういうことか



元制御系エンジニア@祝日は休日 reposted

DPとHDMIって同じものかと思っていたが,DPの方が圧倒的にノイズ耐性が高いし通信速度が速いから,ノイズが多いGPUあり環境で4K 60Hz運用だとDP一択なのね 最近のGPUが3ポートDPで,1ポートHDMIなのはそういうことか


元制御系エンジニア@祝日は休日 reposted

“くるまからモビリティへ”の技術展2025開催【自動車技術会】 guide.jsae.or.jp/news/topics/31… #自動車 #車 #ニュース #車好き

AEG_JSAE's tweet image. “くるまからモビリティへ”の技術展2025開催【自動車技術会】
guide.jsae.or.jp/news/topics/31…
#自動車 #車 #ニュース #車好き

プロマネってエンジニアがやった方がいいのでは...と最近思った(受託側も発注側も)


元制御系エンジニア@祝日は休日 reposted

実際の開発現場、ウォーターフォールとアジャイルの悪いとこ取りになりがちで、さらにそこにメテオが何度も何度も降ってくるので、もうぐっちゃぐちゃになります。。

「設計ドキュメントを作ってから実装」というウォータフォール方式では、設計=ドキュメント、実装=コード、という捉え方をします。 一方、アジャイルなソフトウェア開発では「動くコード=最も正確な設計文書」であり、コードを書きながら、設計(=コード)を継続的に改善していきます。



しかし某には狙いがあった

【ニュース】『カービィのエアライダー』の「しかし狙いがあった」構文が爆発的ブームに。何でも“不穏化”ねじ曲げテンプレ automaton-media.com/articles/newsj…

AUTOMATONJapan's tweet image. 【ニュース】『カービィのエアライダー』の「しかし狙いがあった」構文が爆発的ブームに。何でも“不穏化”ねじ曲げテンプレ
automaton-media.com/articles/newsj…


Dの子会社Jはめちゃ忙しそう

この前、某Dの子会社JからHILSオファー来たな。自動車関係はこりごり。



猫型配膳ロボット(BellaBot)はISO 13482 と ISO 13849認証してるっぽい(テュフズードのアナウンス見ると)


やはり障害物回避のためにRGBDカメラ欲しいところ


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.