MATLABパイセン
@MATLAB33761100
日本の製造業を応援すべく、機械エンジニアの「車輪の再開発」の防止と業務効率化の手助けをモットーに活動。専門である振動騒音工学や音響工学について、プログラムを示しながら解説。大学の授業よりもわかりやすく説明することを目指す。質問頂ければ、回答したいと思います。
คุณอาจชื่นชอบ
みんな大好きMathWorks Japan様にインタビューして頂きました ありがとうございました
iPadの背面カメラ要らないのではないか? 側面がフラットの方がカメラ有よりもメリットが大きい気がする…
私はもう日本の学会に投稿論文出すことはない 皆さんが指摘している通り…
理由は、雑誌の実力の割に、査読が細かすぎて面倒だから。日本人研究者の悪い癖だと思う。 論理や実験結果の解釈が明らかに間違ってるならMajor revision はしゃあないけど、しょうもない理由でrejectしてきたから、2度と選択肢に入らない。 流石に最近は変わったのかしら?
一般人には数百円で作れると思われてるんですよね… (人件費も考慮されない…)
findpeaksはSignal Processing Toolboxでしたか… MATLAB本体に入っているものだと認識してました
信号処理や波形解析で「ピークを取りたい」ときはfindpeaks 関数! 局所的最大値を自動検出してくれます。オプションで検出するピーク数・大きさ・ピーク間の最小間隔など指定可能。 すべての極大値を取るなら MATLAB 本体の islocalmax 関数でもOK👍
英語の発音を音の書道みたいに考えてる日本人が多い 日本においては筆跡の美しさが評価される傾向にあるが、世界的には「筆跡は本質ではない」と思われてる。 英語の発音に過剰に反応するのは日本人らしいなとも思う
振動関係に限ってはパクられる事ないと思われる… 先進的な研究やってる人は極々少数で、且つその先進的な研究も海外の二番煎じ… 機械系の先進的な研究のコアは、機械分野ですらない事が多い… いや、そう考えると機械分野の研究って将来性が…ない…
学会発表をするときはまず論文を書いてから、ポスターやパワポを作るよう指導しています。その逆じゃない。多くの「学会発表」は論文化されずに世の中から消えています。「学会発表」は一回こっきり、論文は(運が良ければ)未来永劫残るものです。価値の差はあまりに大きい。そしてタイパ。そもそも
仮にみなさんが街頭インタビューとかアンケートで資産額聞かれたら、正確な額は言わないですよね? 私なら 「いやー、うちは全然貯金できてないですよー。投資なんてそんな余裕ないですよー」 って答える。 だから、”40代の平均貯蓄額”みたいな情報の真値は×10程度ではないかと思っている…
ズバリ言っちゃうと 企業だと学会の運営(実行委員)を出してるところは賞貰えやすい。 大学だと持ち回りで賞貰える感じなので、ある程度先生に力があって直近数年に先生自身や指導学生が賞貰ってなかったら、順番が回ってくることが多い。 特に退官近いと賞貰えることが多い。
学会発表をするときはまず論文を書いてから、ポスターやパワポを作るよう指導しています。その逆じゃない。多くの「学会発表」は論文化されずに世の中から消えています。「学会発表」は一回こっきり、論文は(運が良ければ)未来永劫残るものです。価値の差はあまりに大きい。そしてタイパ。そもそも
ポルシェの営業利益が99%減かー 売上高(Turnover)は6%しか減ってない EV転換戦略の中止による特損 約31億ユーロを計上が主要因か… dpa-international.com/economics/urn:…
遅ればせながら、論文拝読しました。 振動音響分野では同一のサンプリングレートFsで同期して測定するので、ロボット分野でFsが異なる状況があるというのが新鮮でした。 理論のところは難しくて私には理解できませんでしたが…
マルチレートシステムという計測と制御の周期が異なり、入出力データが揃ってないシステムで、うまく数理モデルを求める手法(システム同定する手法)の論文です。上手くいきすぎてびっくりな結果が得られました。 外乱なし条件で線形時不変系並みの精度で数理モデルが求まります。詳しくは出版後
マクドナルドのハンバーガーが59円だった頃って、1ドル≒118円だったんですね てっきり、1ドル≒80円かと思ってた
企業勤めの私見ですが、学生に単位を与えなければ良いだけ、と思います。 仕事では色々なことに折り合いをつけることになるので、大学と就活の折り合いをつけれない奴が、そもそも会社でうまく働けないと思うので、そこでスクリーニングかけて欲しい
昨日、階段にこの蛾がいた Siriでの検索結果:xylophanes tersa Googleアプリでの検索結果: セスジスズメ
多様性を主張してた人に限って、高市さんのワークライフバランス発言に過敏に反応している印象 多様性とは、高市さんのような考え方に対しても寛容になることではないのか?
もしも私が会社の幹部なら 「IF8.0以上の論文費用は弊社が全て出してあげます。ただ、その条件として、その論文を詳しく解説してください。」 という戦略をとる
研究費のやりくりが厳しさを増しています。今回めでたくアクセプトされた論文について、出版費用2000$を出すために所属組織に借金しなければなりません。なおすぐに返せる見込みはありません...だいたい5年かけて返済します😭
ルンバさんよ バッテリー残量が10%ぐらいになるまで掃除してくれ〜 「綺麗だから掃除止めるね」的な感じで電源ステーションに戻らないでくれ
30半ばにして英語を勉強しなおしてます Tell me about it! は「わかる」「それそれ」って意味がある様だ 友人に”Tell me about it”ってよく言われてたけど、「もうちょっと説明して」って意味だと思ってた
説明わかりやすい
球状歯車は、 6自由度出すのに必要な関節数がこれまで6つだったのに対して、3関節でできることから、ロボットアーム自体の部品数や重量が軽減されるため、同仕様帯に必要なモーター容量がそもそも小さくてよいだけでなく、理論上は姿勢出しが早くなるとされてる。…
United States เทรนด์
- 1. LeBron 66.6K posts
- 2. #DWTS 51K posts
- 3. #LakeShow 3,202 posts
- 4. Whitney 15.3K posts
- 5. Keyonte George 1,698 posts
- 6. Reaves 6,297 posts
- 7. Elaine 17.2K posts
- 8. Taylor Ward 3,293 posts
- 9. Orioles 6,501 posts
- 10. Grayson 6,685 posts
- 11. Jazz 25K posts
- 12. Dylan 24.6K posts
- 13. Celebrini 3,503 posts
- 14. Peggy 16.7K posts
- 15. #TheFutureIsTeal 1,318 posts
- 16. #WWENXT 16.2K posts
- 17. Winthrop 2,441 posts
- 18. Tatum 14.8K posts
- 19. Angels 31.4K posts
- 20. Haiti 54.3K posts
คุณอาจชื่นชอบ
-
Hisae_Ogido
@HisaeOgido -
元制御系エンジニア@祝日は休日
@KariControl -
michio inoue l MATLAB の中の人
@michio_MWJ -
MATLAB Japan
@MATLAB_Japan -
MATLAB Answers JP bot
@JPMATLABAnswers -
Kojiro Saito | MATLABの中の人
@Kojiro__Saito -
kenta
@peiton777 -
Mikio @ MATLABのCustomer Successのエンジニア
@mikio_cse -
モータ制御マン
@motorcontrolman -
NobuthWorks
@NobuthWorks -
東大MATLABアンバサダー
@UT_MATLAB_Amb -
Sachie Yoshida|MATLABのアカデミア担当
@SachieYoshida -
K.M. / 東京農工大学 MATLAB Student Ambassador
@km_MATLAB_Amb -
Sho Sakaino (境野 翔)
@shosakaino -
木村 駿介 / Shunsuke Kimura
@kimushun1101
Something went wrong.
Something went wrong.