最近日本の幼児性愛者的アニメイラストの異常性がようやく糾弾されはじめているけど、同じようにアルコールで記憶や自我を飛ばしたことを堂々とSNSでポストするような風潮も世界的にみると異常ですよ、、と声を大にして言いたい。
久しぶりにKnxwledge見たい気もする
flows 開催決定! Nujabesの音楽を未来へと紡ぐNujabes Metaphorical Ensembleに、70歳を越えた現在もシーンの最先端で在り続けるFrancois K.、グラミーを受賞したばかりの次世代ビートメーカーKnxwledgeが来日 12/28(日)The Garden Hallにて flows-jp.com

スイスで11月に開催されるPolaris Festivalも、WEEKEND1なら金曜だけ休めば祝日の月曜中に帰国可能な工程で2日間楽しめそうなんだけど、この週末は宮崎のセブともかぶるのでそれはちょっと惜しいのである… polarisfestival.ch

スペインのテクノフェスでも歌詞がないベース音でみんな歌ってたよ笑
日本人がこんな歌うのは、多分日本にカラオケ文化があるからだと思う。じゃきゃこんな歌詞がないとこで声出ないでしょ
まぁでもこれはアル中に絡まれて嫌な思いしたことがある人にしかきっとわからないだろうなとも思う。特にソロで行動していたら楽しくなったらSNSしたくなるのわかるし、アル中の人は自分がアル中だとは絶対認めていないからその自覚すらないのだろうと思う
ひどい酔っ払い方する人が嫌で長年お酒飲めないキャラ通してきたけど、そうじゃない人だけ厳選して飲みに行ってたら最近結構お酒好きになってきた。でも味が苦手なのはあるからちゃんと銘柄覚えておこうと思っても記憶力が鳥過ぎてすぐ忘れちゃうのが難点。みんなどうやって好きな銘柄覚えてるんだろ?
スペインで結構いろんな人にお酒もらったけどビールがなんか日本のと違って美味しかった。雪山でキンキンに冷やしたビール以外は苦くて味が嫌いなんだけど、なぜかスペインで飲んだビールは苦くなかった。何が違うんだろ?
帰国。せっかくわざわざVISIT JAPAN登録したけど羽田着いたら係員に今VISIT JAPANの機械がアレなんで普通に顔認証ゲート通ってくださいとか言われてアレってなんすか?って普通に聞いちゃったよ笑 税金で作っておいて納税者にアレなんで使えませんとかよく言えるよねー日本政府。ふざけてるわ
ピーチ航空の創業者もいってたな。若い内から色々な国にいってほしい。自分が旅した国に爆弾落とそうとか思わないでしょ?だから格安航空会社つくったって。
私は母と韓国に行った時に母がアレルギーで半ば気絶するハプニングがあって、トイレで座り込ませてたら入れ替わり立ち替わり幅広い年齢の韓国人が心配してくれた。でもこっちが言葉わからなくて結局ほとんど応じられなかったんだけど、ずっと心配そうに近くにいてくれた若い女の子とは→
トランジットの時間潰しにプライベートツアーで街の見どころをタクシーガイドしてもらった煌びやかすぎドバイ!ドライバー曰くマフィアはいないらしい笑 EURもAEDも物価高すぎて全然買い物できなかったから夜景写真たくさん撮れて良かった👍




禿げるまで悩んでこれのFASTPASS買った。でも仕事で行けない可能性50%…
世界各地のフェスやレーベルパーティーにへッドライナーとして活躍し、エレクトロニック・シーンの最注目株Ben Böhmerが来日! 2025.11.8(土) OPEN 24:00 HP:zerotokyo.jp/event/ben-bohm… DOOR:¥4,500- FASTPASS TICKET:¥4,000-(優先入場・入場料金含む) 【ZAIKO】zerotokyo.zaiko.io/e/ben-bohmer-1… 【Z…

あとふと気がつくと自分の周りにガチ踊り系の女性たちが集まってるってことが何度かあって、なんというか女性たちの連帯意識みたいなものも感じた。お互いなんとなく危険がないよう見守りあってる感じというか…自分も日本に帰って同じようにフロアの治安を守れると良いなと思った
フロアで1人ガチ踊りしてたらいろんな人がいろんなものくれてそれを全部受け入れてたら気がついたら手を引かれてフロアの一番前のどセンターで見知らぬ言葉も通じない人らと一緒に踊ってて我ながらびっくりしたのが今回の一番のハイライト。みんなすごく良い人ばかりだった。音楽に国境はなかった
ずっと家族だった元奥さんのことを待ってるのかと思うととても切ない。。
「大丈夫だよ」と「大好きだよ」と「ずっと一緒だからね」を毎日何回も言ってる。玄関で座り込む愛犬を抱きしめながら。

メタルカードだと国内ではまず間違いなくタッチ決済非対応の駐車場で使えないし必ずサブカードもセットで持ち歩かないといけないのがほんとにイヤ。あと今回欧州圏に来て非接触IC非対応のカードは全く役に立たないということもよくわかった。サブカード考え直さないと…
今回トランジットを快適に過ごすためわざわざプライオリティパス入ったのにカード忘れてきてワヤ😅唯一の恩恵はプライオリティパスのためプラチナにしたクレカで保安検査でVIPレーン使えたことだけ…はよアプリ会員証になって欲しい
United States Trends
- 1. D’Angelo 21.7K posts
- 2. Angie Stone N/A
- 3. Happy Birthday Charlie 89.5K posts
- 4. #BornOfStarlightHeeseung 59.5K posts
- 5. Brown Sugar 2,155 posts
- 6. #csm217 1,811 posts
- 7. #tuesdayvibe 5,190 posts
- 8. Alex Jones 20.1K posts
- 9. Black Messiah N/A
- 10. Sandy Hook 6,522 posts
- 11. Pentagon 85.6K posts
- 12. Drew Struzan N/A
- 13. #NationalDessertDay N/A
- 14. #PortfolioDay 5,672 posts
- 15. Cheryl Hines 1,718 posts
- 16. George Floyd 6,201 posts
- 17. Taco Tuesday 12.6K posts
- 18. Masuda 2,482 posts
- 19. Monad 218K posts
- 20. Powell 20.3K posts
Something went wrong.
Something went wrong.