最近日本の幼児性愛者的アニメイラストの異常性がようやく糾弾されはじめているけど、同じようにアルコールで記憶や自我を飛ばしたことを堂々とSNSでポストするような風潮も世界的にみると異常ですよ、、と声を大にして言いたい。
前回は真冬すぎて行けなかったけどこれはいく💪
Oneohtrix Point Never / live visuals by Freeka Tet 大阪 2026.04.01 (Wed) Gorilla Hall 東京 2026.04.02 (Thu) Zepp DiverCity open 18:00 / start 19:00 前売:8,800円(税込 / 別途ドリンク代)※未就学児童入場不可 linktr.ee/opnjapan2026
イヌでもなく、イヌの子孫でもない――タヌキという生き方 タヌキはイヌ科の動物だと教わる。 けれどそれは、「犬の祖先」でも、「犬の末裔」でもない。 むしろ――犬とはまったく違う道を歩んできた、“もうひとつの進化の答え”である。 多くの人は、イヌ科と聞くと、…
明日は8時起きなので終わって速攻で帰宅しちゃったけど、この近さでBen Böhmerみられたのほんとに行幸だったな。新宿ZEROありがとう💤
Ben Böhmer プレオープン以来のZERO TOKYOなんだけどここ良い箱じゃん笑 完全に食わず嫌い的に敬遠してたけど音良いし客はUltra的な音好き感あるし大変踊りやすいフロアで最高だった〜!そしてなにより新宿はやっぱり近い🫶
Frueで一番嬉しかったのは雪山で知り合った友達が電話くれてフロアで2年ぶりくらいに会えたこと。偶然にもその友達を紹介してくれた別の友達もいて、みんなで今シーズンの予定やスキー場の話やナキベンベの話して、趣向が合う人と話すのがこんなに楽しいものだったんだって再確認。冬も楽しみ!
ナキベンベが凄すぎて記憶が薄れてたけど、数年ぶりにみたマシューハーバートもめちゃくちゃ良かったので最高に上がった瞬間をupしとく。ラストは本人もめちゃくちゃ上がっててそれがフロアにも伝播して単独公演かと思ったくらい。素晴らしかった👏
まさにこれ
つくづく参加者にも読解力や自助努力が求められるタイプの興業だとは思うけど、個人的にはおんぶに抱っこでフル監視下なイベントよりはこっちの方が好き。参加者同士がも自然に手を貸し情報をシェアし合ってどうにかする雰囲気も好き。多少の不手際はエンタメのうちと思ってるw
とあるアーティストがスレッズでFrueのことを「オープンでクローズドな時間」と表現していてさすがだなと。確かにあれはオープンだけどとてもクローズドな2日間でした。遊んでくれたみんなにありがとう
いろいろ振り切ったFrueで今シーズンの野外終了☑️来週は箱で遊んで再来週はまた新しい場所から新しいパーティで野外アフターを楽しみます😊パーティ人生2周目開始!
接種したカロリーのおかげで途中眠たくなることもなくすんなり帰宅。今回は仕事が忙しすぎて正直遊びにいってる場合じゃない状況だったけど結果的には全部放り出して全力で遊んだ自分を褒めてあげたい笑 明日のことは明日の私に任せて寝ます💤
United States 趋势
- 1. Veterans Day 386K posts
- 2. Woody 13.6K posts
- 3. Tangle and Whisper 1,936 posts
- 4. #stateofplay 9,202 posts
- 5. Toy Story 5 18.8K posts
- 6. Nico 144K posts
- 7. Luka 85.1K posts
- 8. Gambit 43.7K posts
- 9. Travis Hunter 4,035 posts
- 10. Payne 12.5K posts
- 11. Tish 5,660 posts
- 12. SBMM 1,560 posts
- 13. Square Enix 5,383 posts
- 14. Wike 126K posts
- 15. Mavs 33.3K posts
- 16. Sabonis 3,925 posts
- 17. De Minaur 3,261 posts
- 18. Vets 34.4K posts
- 19. Antifa 194K posts
- 20. Jonatan Palacios 2,383 posts
Something went wrong.
Something went wrong.