Leno_programmer's profile picture. ライター出身→未経験からAIでプログラミング独学📚 毎日「#今日の積み上げ」「#プログラミング学習」を発信✍️ 仲間と一緒に成長できる環境を作ります💡 最初のゴールはポートフォリオ作成(100個作るぞ!)🚀

Leno@AIプログラミング勉強仲間募集中📚

@Leno_programmer

ライター出身→未経験からAIでプログラミング独学📚 毎日「#今日の積み上げ」「#プログラミング学習」を発信✍️ 仲間と一緒に成長できる環境を作ります💡 最初のゴールはポートフォリオ作成(100個作るぞ!)🚀

置顶

プログラミング学習を始めて1ヶ月が経過しました📚 ️ 毎日少しずつの積み上げでも、継続できたことが何よりの嬉しい✨ まだまだ分からないことだらけだけど、昨日より今日、今日より明日と確実に前に進んでいきます。 皆さん、これからも焦らず楽しんでいきましょう🚀 #エンジニアと繋がりたい


今日は、プログラミング学習とAIの学習が両立できた日! AIの回答をそのまま使うのではなく、聞き返したり質問を重ねて、答えをブラッシュアップ✨ スケジュール的には、UIをメインで学習するとのことだが、ここも調整が必要かな🤔 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


👨‍💻 プログラミング学習49日目終了! ✅ APIロジックの整理 ✅ バリデーション追加 ✅ AIの使い方を改善 ✅ コード全体をリファクタリング✨ GPTsも改良できて、これからは学習効率もあがりそう🔥 #今日の積み上げ #エンジニアと繋がりたい


配送料・クーポン・エラー対応まで整理して、コード全体が一気に見やすくなった✨ 動作確認もスムーズで気持ちがいい💻 もっと勉強して、クライアントに満足してもらえるものを作れるようになるぞ🔥 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


AIが出した案をそのまま使わず、「これは今の自分には合ってる?」って考えるようにした💭 特に同じスレッドを使い続けると回答の精度が落ちるから、そのあたりも注意⚠️ 学習の流れについても逐一チェックして、細かい軌道修正がおすすめ! #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


フォーム入力で空欄をチェックする処理を追加。 JS側で弾く→Flask側で再確認の2段構え💪 外部からデータを追加するように改良したり、先のことも考えたら備えておいたほうが良さそう✨️ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


GPTsを改良して、とにかくすぐに答えを出さないようにした! コードを書くにも、まずはお題だけにしてもらい、フェーズに応じてヒントや解答、考え方を教えてもらう🤔 今の独学はAIの使いかた次第で学びの深さも変わる✨ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


APIが想定外の入力を受けたとき、正しくメッセージを返すように修正💬 try-exceptで処理を分ける重要性を学んだ✨ プログラミングって掘れば掘るほど面白い💻 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


関数を見直してみたら同じ処理が2回あった😂 AIに「もっとシンプルにしてほしい」って頼んだら、想像以上にきれいな書き方を教えてくれた✨ ただ、それだけじゃダメ!なぜそういう書き方をするのかをわかりやすく解説してもらう必要がある👀 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


プログラミング学習49日目📚 今日はチケット判定APIのブラッシュアップ! 同時にAIの扱い方についても学んでいく予定🤖 ChatGPTやGeminiの出力精度を高めて、学習効率をアップしたい! #朝活 #エンジニアと繋がりたい


時間はかかったけど、ようやく見える成果を作れた! フォームに値を入れて反応が返ってくるだけで楽しい。 明日はCSS使って、見た目もガッツリ整えてみようか✨ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


👨‍💻 プログラミング学習48日目終了! ✅ HTMLフォーム実装 ✅ Flask連携テスト成功 ✅ クーポンロジック追加 ✅ 結果表示まで完成✨ 形にできたことでかなりの自信になった! 地道な積み上げが一番の力になってる気がする🔥 #今日の積み上げ #エンジニアと繋がりたい


基礎学習はChatGPT・Gemini・ClaudeなどのAIをガッツリ使ってきた! 実践ではあえてAIを使わずチャレンジしたら、自分の成長とともにAIの偉大さが身に染みます😂 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


APIの返り値をJSで受け取って、HTML上に「カテゴリ」「割引額」「料金」などを表示✨ まだ見た目は地味だけど、とりあえず使えそうなプログラムにはできたか😭 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


エラーの原因は単純な変数名のミス😂 でも、printとconsole.logで追跡したらすぐ発見できた! 動かないときほど、冷静さが大事👍 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


クーポンコードが一致したら割引適用🔥 最初はクーポンの有無だけで判定していたけど、シリアルコードを採用したほうが実用性あるから変更🫡 クライアントを意識するのは、ライターのときと同じ✨️ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


HTMLから送信したデータがちゃんとFlask側で受け取れた🎉 とりあえずデータの送受信に問題がなければ一安心😮‍💨 少しずつアプリっぽくなっていくのも嬉しい✨ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


まずは、 「年齢」 「地域」 「学業」 「祝日」 「時間帯」 「会員」 「クーポンコード」 を入力するフォームを作成。 JSで値を取得してFlaskにPOST送信できるようにする✨ 一旦CSSはスルーして、見た目よりも確実に動作させることを重視💪 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


プログラミング学習48日目📚 今日はチケット判定APIのフロント部分を作成💻 HTMLフォームを追加して、入力→結果表示の流れを実装予定。 ついでにクーポン利用にも対応できるように改良してみる🔥 #朝活 #エンジニアと繋がりたい


今日は“動かす”より“整える”がテーマ。 コードを読む時間が長いほど、自分の書き方のクセも見えてくる💭 焦らず、丁寧に積み重ねていこう🍀 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


👨‍💻 プログラミング学習47日目終了! ✅ 営業時間ロジック追加 ✅ 停止フラグ処理 ✅ 配送料条件を実装 ✅ 関数分割とコメント整理 条件が増えても整理できるようになった✨ 地味に進化を感じる一日! #今日の積み上げ #エンジニアと繋がりたい


United States 趋势

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.