Leno_programmer's profile picture. ライター出身→未経験からAIでプログラミング独学📚 毎日「#今日の積み上げ」「#プログラミング学習」を発信✍️ 仲間と一緒に成長できる環境を作ります💡 最初のゴールはポートフォリオ作成(100個作るぞ!)🚀

Leno@AIプログラミング勉強仲間募集中📚

@Leno_programmer

ライター出身→未経験からAIでプログラミング独学📚 毎日「#今日の積み上げ」「#プログラミング学習」を発信✍️ 仲間と一緒に成長できる環境を作ります💡 最初のゴールはポートフォリオ作成(100個作るぞ!)🚀

مثبتة

プログラミング学習を始めて1ヶ月が経過しました📚 ️ 毎日少しずつの積み上げでも、継続できたことが何よりの嬉しい✨ まだまだ分からないことだらけだけど、昨日より今日、今日より明日と確実に前に進んでいきます。 皆さん、これからも焦らず楽しんでいきましょう🚀 #エンジニアと繋がりたい


👨‍💻 プログラミング学習45日目終了! ✅ 三角形チェッカー完成 ✅ 合格判定アプリ作成 ✅ 複合条件と型変換を練習 ✅ ノーヒントで実装成功✨ 知識が“使える形”になってきた💪 地道だけど、しっかり積み上げていく! #今日の積み上げ #エンジニアと繋がりたい


型が違うだけで条件式が動かない。 でもキャストすればちゃんと通る。 こういう小さな違いを理解すると、プログラムの“仕組み”が見えてくる感じ👀✨ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


ChatGPTを使わず、エラーが出たら自分で読み解いて修正。 ちょっと時間はかかったけど、自分で解決できた喜びは大きい✨ ノーヒント開発、恐れずガンガン進める…! #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


点数を入力して「合格」「学生特待合格」「不合格」を出すアプリを作成🎓 閾値を変えるだけで処理が切り替わるのが面白い! if文の構造ってシンプルだけど奥深い🔥 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


比較演算子って迷いません? 「n <= 100」ってどういう状態だっけ...?みたいな。 さらに、そこからの真偽値が重要だから、結局どうか書けば良いか迷う😂 ここに、論理演算子まで重ねるなんて恐ろしすぎる🫣 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


三辺が等しい→正三角形 2辺が等しい→二等辺 全部違う→不等辺 if・elif・else の構造もスラスラと自然に書けた! ロジックを“日本語→コード”に変換する感覚、少し掴めてきた🧠 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


入力を受け取ったら全部文字列で、比較しても思った通りに動かない…! int()を忘れてただけなんだけど、こういう初歩ミスまだまだあるな😅 JavaScriptのNumber使って、フロントで処理するのもありか🤔 でも気づけるスピードが上がってる✨ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


プログラミング学習45日目📚 今日は“条件分岐を極める日”🔥 三角形チェッカーと合格判定アプリを作って、型変換と複合条件に慣れる練習をする予定。 AIサポートなしで、ロジックを自分で組み立てる💻✨ #朝活 #エンジニアと繋がりたい


今日は、これまでに学んだ知識を全力でアウトプットした! 途中で思ったけど、想像以上にコードが自然に書けてる✨️ プログラムは小さくても、AIに頼らず自分で1人で作れたのが何より嬉しい🍀 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


👨‍💻 プログラミング学習44日目終了! ✅ Flaskで三角形判定ロジック完成 ✅ JSで結果を表示 ✅ ノーヒントで初のAPI連携成功🎉 いくつもの壁を乗り越えて動かせたときの感動はすごい! 今のところ、ずっとプログラミング楽しい✨ #今日の積み上げ #エンジニアと繋がりたい


・if文の条件は順番が超大事 ・データ型の変換を忘れない ・フロントとバックを“対話”させる意識👀 動作確認のたびにヒヤヒヤとワクワクが押し寄せる✨ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


三辺を入力して「三角形です!」って表示されたとき、 めちゃくちゃ嬉しかった😭✨ 見た目は地味だけど、Flask↔︎JSの連携を自力で動かせたのが本当に大きい! #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


判定がうまく返らない時があって、print文で確認したら、値の型が文字列のままだった😂 int()でキャストしたら即解決✨ Consoleでのエラーチェックも習慣になってきた! #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


fetchでFlaskのAPIにデータを送って、レスポンスをHTMLに反映するまで成功✨ 一方通行だった処理がつながるとめちゃ嬉しい🥹 やっぱり動くコードが一番達成感ある! #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


Pythonでif文を組んで、リクエストから受け取った3辺を判定できた🙌 まだ整ってないけど、エラーが出てないので今のところは順調! #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


「三角形が成り立つ条件」って、 a + b > c、b + c > a、c + a > b の3つ。 コードで書くとシンプルだけど、 頭で整理してから書くの、意外と大事だな🧠✨ #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


プログラミング学習44日目📚 今日は“ノーヒント開発”に挑戦🔥 FlaskとJavaScriptで「三辺から三角形を判定するAPI」を作る予定! if文でPythonが判定して、JSで結果をHTMLに反映✨ まずはCSSなしで“動く最低限”を目指す💻 #朝活 #エンジニアと繋がりたい


今日は「書くより考える時間」が多かった💭 でもその分、コードの流れをちゃんと理解できた気がする。 焦らず、1つずつ積み上げていこう🍀 #プログラミング学習 #エンジニアと繋がりたい


👨‍💻 プログラミング学習43日目終了! ✅ Flaskで条件分岐を練習 ✅ JSの演算子を比較して理解 ✅ ロジックの流れを整理 少しずつ複雑になってきたけど、「読める・考えられる」感覚が増えてきた✨ #今日の積み上げ #エンジニアと繋がりたい


United States الاتجاهات

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.