control_eng_ch's profile picture. 岡島寛 | 制御工学チャンネル(登録者1万人) http://www.youtube.com/@ControlEngineeringChannel ブログ http://blog.control-theory.com 熊大准教授(情電,電子)Assoc. Prof. Kumamoto Univ. , Control Engineering

Hiroshi Okajima

@control_eng_ch

岡島寛 | 制御工学チャンネル(登録者1万人) http://www.youtube.com/@ControlEngineeringChannel ブログ http://blog.control-theory.com 熊大准教授(情電,電子)Assoc. Prof. Kumamoto Univ. , Control Engineering

ファンキーな先生!?

あのファンキーな先生もしかしてnsmr先生?!



岡島研の発表者2名ともに自己評価では上手く発表できたようでよかったです。お疲れ様でした。

学生2名が明日からの自動制御連合講演会で発表します。今年は学生のみ参加です。



制御工学チャンネルの登録者が10500人を突破しました。 制御工学(理論,技術,シミュレーション)の様々な動画チャンネルです。400本以上の動画があります。


Hiroshi Okajima hat repostet

ひつまぶし2。名古屋開催なら仕方ないですわ😚 #Rengo68

minoue4pr's tweet image. ひつまぶし2。名古屋開催なら仕方ないですわ😚
#Rengo68
minoue4pr's tweet image. ひつまぶし2。名古屋開催なら仕方ないですわ😚
#Rengo68
minoue4pr's tweet image. ひつまぶし2。名古屋開催なら仕方ないですわ😚
#Rengo68
minoue4pr's tweet image. ひつまぶし2。名古屋開催なら仕方ないですわ😚
#Rengo68

学生2名が明日からの自動制御連合講演会で発表します。今年は学生のみ参加です。


骨の模型は20年ほど前に川路先生がリハビリ装置関係の研究をされていた頃からあるやつです。

論文投稿(ハロウィンバージョン)

control_eng_ch's tweet image. 論文投稿(ハロウィンバージョン)


SICEセミナーの申し込み期限まで後3日です。 モデル予測制御に関するオンラインセミナー 詳細は計測自動制御学会、制御部門事業委員会ページよりご確認ください。 sice-ctrl.jp/jp/wiki/wiki.c…

SICEセミナー「モデル予測制御~最適制御の基礎から応用事例・ソフトウェアツールまで~」2025 期日 2025 年 11 月 18 日(火)10:00~16:00 会場 Zoomミーティングによるオンライン開催 申込締切 2025 年 11 月 3 日(月)



はてなブログに投稿しました #はてなブログ SICEセミナー「モデル予測制御~最適制御の基礎から応用事例・ソフトウェアツールまで~」 - 制御工学ブログ blog.control-theory.com/entry/2025/10/…


論文投稿(ハロウィンバージョン)

control_eng_ch's tweet image. 論文投稿(ハロウィンバージョン)

久しぶりにボロネーゼ作った

control_eng_ch's tweet image. 久しぶりにボロネーゼ作った

Hiroshi Okajima hat repostet

\熊本大学新棟「SOIL」オープンラボ入居第一号!/ 半導体・デジタル研究教育機構の百瀬健教授と共同研究を行っている長州産業株式会社が第一号として入居されたことに伴い、令和7年10月17日に「長州半導体製造装置開発センター(CSD)」の開所式典を開催しました。 詳細:kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/sizen…

kumamotoUniv_PR's tweet image. \熊本大学新棟「SOIL」オープンラボ入居第一号!/
半導体・デジタル研究教育機構の百瀬健教授と共同研究を行っている長州産業株式会社が第一号として入居されたことに伴い、令和7年10月17日に「長州半導体製造装置開発センター(CSD)」の開所式典を開催しました。

詳細:kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/sizen…
kumamotoUniv_PR's tweet image. \熊本大学新棟「SOIL」オープンラボ入居第一号!/
半導体・デジタル研究教育機構の百瀬健教授と共同研究を行っている長州産業株式会社が第一号として入居されたことに伴い、令和7年10月17日に「長州半導体製造装置開発センター(CSD)」の開所式典を開催しました。

詳細:kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/sizen…

非周期サンプル値系に対するモデル誤差抑制補償器の構成というタイトルで論文の掲載が決まりました。計測自動制御学会論文集への掲載になります。 サンプリングの非周期性をモデル誤差と捉え、それをMECで補償する枠組みの提供に関する論文です。コロナ禍に入学したM2が筆頭著者です。


大学院特別演習 うちの研究室の4名は無事、発表を終えました。よかったです。


Hiroshi Okajima hat repostet

大学生が“コスパ”や“タイパ”を重視して、生成AIで目の前の課題を効率よく片付ける。その結果、「効率はいいけど自分には何も残らない方法」に慣れてしまい、本来身につくはずだった力まで削ってしまわないだろうか。「それが一番コスパ悪かった」という、よくある“作り話”のような現実的な問題。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.